12/6(火) 1日目
18:15にホテルのロビーに集合。
少し前にフロントへ行って、ホテル周辺でお薦めの居酒屋を聞いてみた。
そう、なぜか勝手に私の中で「居酒屋」と決めていた。
夫との食事じゃないんだし、女性ふたりなんだから、どこかコジャレタお店の和フレンチでも?
・・・という発想が全くなくて(^^;
広島時代はまだ園児~小学生だった子どもたちを家に置いて飲み歩けなかったので
いつかぴぃちとこんなふうに時間を気にせずに居酒屋に行きたいなぁと思ってた。
そして、日本酒も呑めるぴぃち姉さんにお酌がしたいと(*^。^*)
それでも一応フロントマンに、「女性に人気のある居酒屋」というキーワードで
リクエストしてみた(笑) そう、オヤジが行くところじゃなく。
フロントマンがお薦めのところが定休日だったりしたので
じゃあ、適当に歩いて決めようか♪ と歩いてみる。

私達のセンサーがピピッと止まったところは、こちら 清水商店さん。(画像拝借)
築100年以上の京町屋を改装した居酒屋さんらしい。

靴を脱いで上がるスタイル。格子戸の隙間から、カウンターがちらりと見えた。

カウンターにはおばんざいがずらり。

感じの良い若い女性が、指さしで注文したものを丁寧に小皿に盛り付けて下さった。

生で食べるならやっぱり淡路産の玉ネギ!と言いながら食べた 淡路玉ネギとサーモンの南蛮漬け

大根と蒸し鶏の梅肉ポン酢

エビ団子

娘ちゃんが銀杏が大好きという話を聞きながら食べた 銀杏の素揚げ

海サラダ

芋のサクサク焼きは小さなヘラで卵と混ぜて。

カウンター越しのお店のお兄さんは山口県出身で
たまにお客さんの言葉(方言)で同郷の方かなとすぐにわかるって。
うちの母が山口出身だったり、ぴぃちの広島弁がお兄さんの気持ちを和ませたのか
色々と気さくに話して下さった。
お料理はどれも美味しかったし、偶然入ったお店だけど◎だったねと満足。
〆の麺を半分ずつして食べよう・・なんて言ってたのに
ラストオーダーの10時まで色々盛り沢山な話をしていたら、お腹も気持ちも満腹になってきた。
ご馳走さま~とお店を出ると、店主さんが先回りして外でお見送りして下った。
こちらのお店とはご縁があったんだね。
一期一会。
+

今日は、H美ちゃんとW子さんと久しぶりにランチをした。
H美ちゃんお手製のレモン酢と、スヌーピーが好きなW子さんからこんな可愛い缶入りのチョコレートを頂いた。

いかにも体に良さそうなレモン酢。
前に「まごわやさしい」を教えてくれたのもH美ちゃん。
赤ちゃんが飲む粉ミルクは、大人が飲んでも万能ドリンクだと教えてくれたのもH美ちゃん。
ちなみに、大人のための粉ミルクも発売されているとか。
ミルクが苦手な場合は、レモン酢を混ぜて飲んでも◎
いつも色んな情報をありがとう。
帰りは、数年ぶりに車の運転を再開したW子さんの助手席で帰って来た。
18:15にホテルのロビーに集合。
少し前にフロントへ行って、ホテル周辺でお薦めの居酒屋を聞いてみた。
そう、なぜか勝手に私の中で「居酒屋」と決めていた。
夫との食事じゃないんだし、女性ふたりなんだから、どこかコジャレタお店の和フレンチでも?
・・・という発想が全くなくて(^^;
広島時代はまだ園児~小学生だった子どもたちを家に置いて飲み歩けなかったので
いつかぴぃちとこんなふうに時間を気にせずに居酒屋に行きたいなぁと思ってた。
そして、日本酒も呑めるぴぃち姉さんにお酌がしたいと(*^。^*)
それでも一応フロントマンに、「女性に人気のある居酒屋」というキーワードで
リクエストしてみた(笑) そう、オヤジが行くところじゃなく。
フロントマンがお薦めのところが定休日だったりしたので
じゃあ、適当に歩いて決めようか♪ と歩いてみる。

私達のセンサーがピピッと止まったところは、こちら 清水商店さん。(画像拝借)
築100年以上の京町屋を改装した居酒屋さんらしい。

靴を脱いで上がるスタイル。格子戸の隙間から、カウンターがちらりと見えた。

カウンターにはおばんざいがずらり。

感じの良い若い女性が、指さしで注文したものを丁寧に小皿に盛り付けて下さった。

生で食べるならやっぱり淡路産の玉ネギ!と言いながら食べた 淡路玉ネギとサーモンの南蛮漬け

大根と蒸し鶏の梅肉ポン酢

エビ団子

娘ちゃんが銀杏が大好きという話を聞きながら食べた 銀杏の素揚げ

海サラダ

芋のサクサク焼きは小さなヘラで卵と混ぜて。

カウンター越しのお店のお兄さんは山口県出身で
たまにお客さんの言葉(方言)で同郷の方かなとすぐにわかるって。
うちの母が山口出身だったり、ぴぃちの広島弁がお兄さんの気持ちを和ませたのか
色々と気さくに話して下さった。
お料理はどれも美味しかったし、偶然入ったお店だけど◎だったねと満足。
〆の麺を半分ずつして食べよう・・なんて言ってたのに
ラストオーダーの10時まで色々盛り沢山な話をしていたら、お腹も気持ちも満腹になってきた。
ご馳走さま~とお店を出ると、店主さんが先回りして外でお見送りして下った。
こちらのお店とはご縁があったんだね。
一期一会。
+

今日は、H美ちゃんとW子さんと久しぶりにランチをした。
H美ちゃんお手製のレモン酢と、スヌーピーが好きなW子さんからこんな可愛い缶入りのチョコレートを頂いた。

いかにも体に良さそうなレモン酢。
前に「まごわやさしい」を教えてくれたのもH美ちゃん。
赤ちゃんが飲む粉ミルクは、大人が飲んでも万能ドリンクだと教えてくれたのもH美ちゃん。
ちなみに、大人のための粉ミルクも発売されているとか。
ミルクが苦手な場合は、レモン酢を混ぜて飲んでも◎
いつも色んな情報をありがとう。
帰りは、数年ぶりに車の運転を再開したW子さんの助手席で帰って来た。
コメント
コメント一覧 (2)
あ~! {アップ}これ美味しかった!♥
ほんと どれもこれも美味しかったね~!
{ヤシの木}リンにお酌してもらったお酒も美味しかったよ~♥ (香田?だったっけ? )
居酒屋のやかましさもなく、落ち着いた雰囲気で、おばちゃん二人で行っても心地よくて
来週あたり また 寄っていこか♪ なんてね(笑)
おばちゃん達の嗅覚はなかなかだったね(笑)
>赤ちゃんが飲む粉ミルクは、大人が飲んでも万能ドリンク
これ↗(笑)わたしの好きなコミック「薔薇のために」に出てくる漫画家(主役じゃない登場人物ね)の
桃屋猫吉さんが(すごい名前じゃ”笑)、締切間際の修羅場で粉ミルクを飲みながら
<色:#0000ff>赤ん坊がこれだけで何ヵ月もピンピンしてんだから栄養のバランスはいいに決まってる 云々</色>
て、仕事している場面があるんだよね(笑) そこ読んだ時、そうかも!って思ったよ{YES}
明日は「ラナイ・カフェ{ハイビスカス}」でランチだよ~
sono1019
が
しました
京都の地酒 香田 だったよ{日本酒}
やっぱりその土地の地酒を吞んじゃうよね。
あ、私は酎ハイと梅酒だけど(^^;
>おばちゃん達の嗅覚はなかなかだったね(笑)
(*・ω・)(*-ω-)ウンウン♪ そう思う!
繁華街じゃないところで、大人な居酒屋さんだったね。
>桃屋猫吉さん
すごい! 何年くらい前の漫画なんだろう?
大人が飲む粉ミルクが注目され始める前に先見の明があったんだなぁ。
おっと、今日はラナイ・カフェでランチ?
今日はお昼頃から急に冷えて来たけど、ラナイ・カフェの中はハワイな風が吹いてただろなぁ~{ハイビスカス}
sono1019
が
しました