
JR宇治駅から電車に乗って、京都駅で下車。
電車に乗っている間にスマホで検索したお店へ行ってみることにした。自然酒菜 一瞬 さん。
予約なしで飛び込んだけど、カウンター席ならと案内された。
ひとりでも来やすい雰囲気。

店内の雰囲気。テーブルとテーブルの間は暖簾で区切られている。
和の落ち着いた雰囲気の店内で、旬の魚介類や野菜をふんだんに使用したメニューを楽しめる
【自然酒菜のお店 一瞬】。チェーン店がひしめく京都駅前で数少ない大将がやっている和食居酒屋です。
---という紹介文に惹かれてやって来た。

初夏のおすすめ
このころはまだ初夏だったんだなぁ。


ひとまずの乾杯。

つきだしのバイ貝。

京の八幡産の有機野菜の中から、彩どり温野菜サラダ。
野菜は生で頂くより蒸したり焼いたりすると甘味が増すので美味しい!

2杯目いきます。

お刺身の三種盛り。

京都と言えば湯豆腐・・で注文した「ゆどうふ」は、京野菜、中でもたっぷりの九条ネギも一緒に
簡単ひとり鍋のような感じで。
こちらのお店、どのお料理も美味しいので、ご飯物もきっと美味しいよ!と思いながら
京都のお茶漬けが食べたい気分だったので、この辺でお愛想してもらう。

地下街に入るとたくさんの飲食店があって、先斗町もいいけど、京都はまだまだ開拓の楽しみがありそう。
そんな中で見つけたお茶漬けのお店。だし茶漬け えん さん。
一番シンプルそうなものの中から、ふたりとも炙り明太子と高菜のだし茶漬け。
季節の小鉢が2品とお漬物つき。
大阪(梅田)を含め他県にも展開しているようだけど、飲んだ後の一杯、軽く食べたい時・・・と
いろいろ使えそうなお店。
お茶漬けなら家に帰って食べろと言ったら元も子もないけど(^^;
ご飯の大盛りもあったけど、小盛りもあればな・・
白いごはんを残せないおばちゃん以上の世代は願ったりするわけです。
+
7/29(金)

母とサクラが遊びに来ました。
夕方は息子も一緒に散歩をし、夜は娘も一緒にサクラと散歩します。
夫も無事に岩手県に到着。
コメント
コメント一覧 (4)
あさりの酒蒸しとのどぐろのの塩焼きで、冷{日本酒}を一杯?(笑)
箸休めに九条ネギのシャキシャキサラダ♥
チョット気になる「一瞬のきまぐれサラダ」
そして、汲み上げ湯葉も体験したい~!♥
ええね ええね♥ いっぱい開拓しといてね!{ラブ}
<小>サクラとティンのツーショットは、もう少し先かなぁ</小>
{ねずみ}さんと居酒屋へ行くと、やっぱり何となくオーダーするものが
いつも似たり寄ったりだけど、女子会のオーダー品はまた内容が違ってていいね!
それぞれのお酒に合いそうなものを注文するって、大人だなー。
<小>
私がサクラを抱っこして、サクラとティンちゃんの距離は約3メートル。
お互いに気づいているのかどうか、ポーカーフェイスのティンちゃんと余裕のサクラ。
今回はツーショットを撮る余裕はなかったけど、いつかきっとね。
サクラとティンちゃんは大きなファミリーなんだから。</小>
じゃなくて、 くいしんぼ! って言いたかったんじゃろ?(笑)
くいしん坊 万歳! だよね{笑}