2/19(金)のこと
1867018671
すごく久しぶりにマンションの中庭へ出てみた。
こちらのマンションを見学に来た時は、この中庭も魅力のひとつに感じた。

ここに暮らし始めたら、四季折々の草花の写真を撮って回る姿を妄想したけれど
実際に暮らしてみると滅多に中庭なんぞにやって来ることはなく(^^;

冬以外の季節は、夕方6時頃まで子ども達の遊ぶ声が聞こえる。
夏休みにはビニールプールを持ち出して遊ぶ光景もあった。
マンション共用の水を使っているのだから管理組合が承認しているのだと思う。

たまに賑やかを通り越してうるさく感じることもあり、うちの子ども達は煩わしがる。
中庭は公園ではないのだからとか、子どもを注意しない親が腹立たしいとか
少し前まで子どもだった彼らが、子どもにキビシイ。

公園化してしまう中庭があるのも善し悪しで
大人世帯としては、次に家探しをする時はその辺も考慮しないといけない。


2/20(土)のこと
18686
息子、雨の中を自転車で夫の仕事場を往復し、帰宅してから電車でとあるところへ。
最近、自分に負荷をかけるようにしているよう。

夫の事務所の仕事も、ずいぶん覚えた。
営業や電話対応など、夫でないとできない仕事の割合が多いけれど

私がしていた仕事は、ごく一部を除いてほぼこなせるようになった。
これで私はいつでも安心して遊びに行ける 用事で不在になっても、緊急入院などになっても心配はない。

ゆくゆく私は事務所の掃除に通うくらいで、後は息子が担ってくれるそうだ。
有り難い反面、家の仕事に捕らわれることなく、やりたいことが見つかれば
いつでも自分の道を行ってくれたらいいと思う。

同年代の社会人に比べるとまだまだ甘いところだらけだけど、彼も現状では色々と抱えていることがあるので
焦らず進んで行ってほしい。

出来ていたことが出来なくなって、また少しずつ出来るようになって来ている。
肉体面だけでなく、精神面でも。
良い方向に進んでいるから、この春は明るい。