2/11(木) 4日目

スカイツリーを後にしてやって来たのは、東京大学。
海外旅行先でも大学のキャンパスを訪れるのが好きな母娘だけど
今回は東大を訪れる目的以外に、本郷キャンパス春日門側にあるカフェ「厨 菓子 くろぎ」さんを
訪れることも楽しみだった。リサーチしたのは娘。

店内よりも敢えてテラスのソファを選択。
ソファには電気毛布とブランケットが備えられていて、まるでこたつに入っているみたいに足元ポカポカ。
頬には冷たい外気が当たるので、どこか冴え渡る雰囲気が漂う中で頂く和スイーツは
どんなかな🎶 と期待が膨らむ。

ひとつだけ頼んだわらび餅セットはシェアで。後でアフタヌーンティーが待ってるから。
ドリンクは娘のラテ。

単品で頼んだ私のホットコーヒー。それぞれにお花が一輪添えられている。

コーヒーは淡口か濃口かで選べる。私は淡口、つまりアメリカン?
いえ、こちらでは淡口と呼びます。お薄茶わんのような器で。

ラテもお湯呑みのような和の器で頂く。
コーヒーをお湯呑みでいただくのもイイね!と感動し、家でも真似たいと思ったけど

何かをしながらコーヒーを飲む時は、やはり片手で持てるカップになってしまうんだろうな。
ながらで無意識で飲むにはもったいない美味しい飲物は、両手で大事に器を持って味わって頂きたい。

器の蓋をオープン♪ わらび餅。塩物・干菓子付。
わらび餅はすばらしく美味しかった。
先日、京都で頂いたわらび餅も美味しかったけど、こちらのは絶妙な柔らかさの中にも弾力がある感じ。
とても満足でした。

建物は、東京大学教授で著名な建築家の隈研吾氏が手掛けたものだそう。
東側壁面は杉板で覆われ柔らかな表情--とある。

これからしばし、東京大学のキャンパスの散歩を楽しみます。

スカイツリーを後にしてやって来たのは、東京大学。
海外旅行先でも大学のキャンパスを訪れるのが好きな母娘だけど
今回は東大を訪れる目的以外に、本郷キャンパス春日門側にあるカフェ「厨 菓子 くろぎ」さんを
訪れることも楽しみだった。リサーチしたのは娘。

店内よりも敢えてテラスのソファを選択。
ソファには電気毛布とブランケットが備えられていて、まるでこたつに入っているみたいに足元ポカポカ。
頬には冷たい外気が当たるので、どこか冴え渡る雰囲気が漂う中で頂く和スイーツは
どんなかな🎶 と期待が膨らむ。

ひとつだけ頼んだわらび餅セットはシェアで。後でアフタヌーンティーが待ってるから。
ドリンクは娘のラテ。

単品で頼んだ私のホットコーヒー。それぞれにお花が一輪添えられている。

コーヒーは淡口か濃口かで選べる。私は淡口、つまりアメリカン?
いえ、こちらでは淡口と呼びます。お薄茶わんのような器で。

ラテもお湯呑みのような和の器で頂く。
コーヒーをお湯呑みでいただくのもイイね!と感動し、家でも真似たいと思ったけど

何かをしながらコーヒーを飲む時は、やはり片手で持てるカップになってしまうんだろうな。
ながらで無意識で飲むにはもったいない美味しい飲物は、両手で大事に器を持って味わって頂きたい。

器の蓋をオープン♪ わらび餅。塩物・干菓子付。
わらび餅はすばらしく美味しかった。
先日、京都で頂いたわらび餅も美味しかったけど、こちらのは絶妙な柔らかさの中にも弾力がある感じ。
とても満足でした。

建物は、東京大学教授で著名な建築家の隈研吾氏が手掛けたものだそう。
東側壁面は杉板で覆われ柔らかな表情--とある。

これからしばし、東京大学のキャンパスの散歩を楽しみます。
コメント