8/31(月) 香港2日目 
17171
灣仔(ワンチャイ)から銅鑼(コーズウェイ)のメインストリート・ヘネシーロードをてくてく歩く。
どこにでもある世界共通の繁華街なので、これと言ってカメラを向けたくなるような景色もなく
この辺の写真は殆ど撮ってなかったみたい(^^;


17172
ガイドブックによると
オシャレなバーやカフェがオープンする注目のエリア。夜遅くなるほど人が集まって来る不思議な場所--
とあったので、そちらを目指して歩いてみたけど、オシャレなバーやカフェというのがどこなのか???
観光客にはわかりにくいような隠れ家的な場所にあったんだろうか(・・?

そろそろ歩き疲れたので、またMTRに乗って中環(セントラル)へ戻ろう。


17173
陽も落ちて、ネオンが夜空に映える時間帯。
3時のアフタヌーン・ティーの後なので、まだお腹も空いていないし
そして朝からずっと歩いて足も疲れて来たので、マッサージでも行く?


17191
マッサージ店は圧倒的に九龍島の方が情報が多い。
ガイドブックの「街角のお気軽マッサージサロン」のページでは、殆どが九龍島の尖沙咀(チムサーチョイ)に
あるマッサージ店の紹介で、香港島のお店は唯一「古法足道」だけ。

そのお店が入っているビルへ行ってみた。
飲食店やクリニックや色んなお店が入っているキレイなビル。

いくつかあるマッサージ店の中から、いかにも日本人が好みそうなキレイなお店ではなく
現地の人も行ってそうな雰囲気のお店を選んだ。

私は全身コースで、娘は足コース。それぞれ違う場所に案内されたので、じゃね(^^)/とバイバイ。
私はベッドが3つある狭くて暗い部屋の端のベッド。
他に誰もいなかったのが良いような・・寂しすぎるような・・

マッサージは可もなく不可もなく。特別、気持ち良かったー!という印象も残っていない。
娘は不思議なことに、ぶつけて出来た足の青あざを消して下さったとか。
そんな施術があるなんて、やっぱり香港に行ったら全身マッサージよりも足マッサージかな?


17176
疲れも取れてすっきりしたけど、まだお腹がすいていないので、香港最後の夜の夜景でも見に行こうか?


17175
お昼に歩いていた中環~金鐘界隈のビルやホテル群。
右端のはジャーディン・ハウス。白い壁面に丸い窓のオフィス・ビルで、名建築と言われるそう。
その隣の低いビルは、アフタヌーン・ティーをしたマンダリンホテル。
赤いネオンのビルは香港上海銀行。デザインが優れた風水ビルだそう。
鋭角な刀のような形をしたデザインのが、風水的に波紋を呼んだビルとか?中国銀行ビル。

他にもたくさんあるこれらのビルが、シンフォニー・オブ・ライツ・ショーの時に
夜空にサーチライトを放って、こぞって光の演出をしてくれるんだね。

そして、あの辺 歩いたねぇ~と言いながら、すでに香港の街歩きをした時間が懐かしい。


17174
ひと際存在感のあるこちらはIFCタワー2。国際金融中心�U期で、香港で2番目に高い。
中でも目立っていたのがApple Storeのフロア。
閉店後、スタッフが集まってミーティングをしている光景もガラス越しに見えた。

ミーティングを表立った場所でするのって、どうなんだろうね?と娘と話す。
そういうことは裏でする。企業努力はお客さんから見えないところでする・・というのは
いかにも日本人的な美徳なのかしらね。


17177
そんな話をしながらフェリー乗り場へやって来た。


17179
ゆっくりゆっくり船が港に近づいて来る時も、ゆっくりゆっくり港を後にして行く時も
お帰りと行ってらっしゃいがとてもロマンチックでドラマチック。

そんなフェリー乗り場ではカップルの姿も多いし、歌のパフォーマンスをしている若者達の姿もあった。


17180
今年2015年の1月に出来たばかりの大観覧車 本音摩天輪。
ゴンドラは8人乗りで、両方の島の夜景を楽しめるらしい。

そろそろ程よくお腹が空いてきたので
大好きなSOHOへごはんを食べに行きましょ。