8/30(日) 香港 1日目

地下鉄MTRの切符の買い方はとてもわかりやすかったけど、一部 紙幣が使えない券売機もあって
案内所の「客務中心」で両替してもらった。
尖沙咀(チムサーチョイ)で下車。
九龍島へ渡って来た目的は19:30のアクア・ルナに乗船すること。

それまで少し時間があったので、3年ぶりのネイザン・ロードへ行ってみた。
ここへ来たらやっぱりこちらのお店に寄りたい!許留山。

今では日本にもあるけれど、3年前、ここで食べたマンゴースイーツが感動的だったのよ(*´ω`)

これ!あの時は食後だったこともあって、ふたりでひとつをシェアした。
あんまり美味しくて、これならひとりでひとつイケルよね!と、今回はひとつずつ抱え込んで食べて
シアワセ~(^u^)

地下道を歩いて尖沙咀プロムナード方面へ行き、アクア・ルナ発着所へ。
約45分間、船上から香港の夜景を楽しむことができる観光クルーズ。
3年前に尖沙咀プロムナードからシンフォニー・オブ・ライツを観ていた時から
今度はあの帆船に乗ってショーを見てみたいねぇと思っていた。

今回はショーに合わせて希望の時間のチケットを日本から予約して乗ることができた。
香港島からも乗船できるけど、始発港から乗る方が良い席に座れそうと娘。
そのお陰で2階席へ上がると、靴を脱いで座れるくらい深いソファに座れた。
ワインやカクテルやジュースなどの中から、1品オーダーするシステム。

ドリンクを片手に、風にあたりながら、海の上から香港の夜景と、光と音のショーを鑑賞できるという
そのはずだったのに、あいにくの天候で雲が立ち込めていた。
ついさっきまで結構な雨脚だったようで、雨が吹き込まないように透明のビニールのカーテンで覆われている。
これじゃあせっかくの夜景に紗がかかってキレイに見えないよ(;_; と
テンション下げ下げのまま船は動き出したけど

途中で雨も止み、ビニールのカーテンが巻き上げられるという奇跡が!
晴れ女の威力をここで発揮してくれるとは。娘の表情が一気に晴れた(#^^#) 良かったね。

もしアクア・ルナのチケットを当日手に入れることが可能なら、その時のお天気と相談して購入するのが
ベストと思われます。
そして、シンフォニー・オブ・ライツの鑑賞を最優先するのであれば、アクア・ルナは香港島へ近づいて
行くので、近くから見るよりも離れて見る方がレーザーがキレイ。
今回の私達はショーよりもアクア・ルナに乗ることが目当てだったので納得だったのですが。

夜景を楽しんだ後、ネイザンロードまで戻ってきて歩いていると

「カットゥン シゲ、カバン」と韓国語で声をかけられることしばしば。
日本語でも韓国語でも かばんはカバン。

少し前までは「にせもの 時計、かばん」と日本語が飛び交っていたメインロード。
今やとうとう韓国語のセールスが飛び交う時代になって、ターゲットは日本人よりも韓国人?

夜は特に、ちょっと怖くて入れない重慶マンションだけど、これを見るとネイザン・ロードだなぁと思う。
ガイドブックによると、2015年に地下に新しくショッピングモールができて一変したそう。
確認はしに行かなかったけど(^^;

横断歩道の真ん中に立つ娘の写真。カメラマン母の、これが一番のお気に入り。

地下鉄MTRの切符の買い方はとてもわかりやすかったけど、一部 紙幣が使えない券売機もあって
案内所の「客務中心」で両替してもらった。
尖沙咀(チムサーチョイ)で下車。
九龍島へ渡って来た目的は19:30のアクア・ルナに乗船すること。

それまで少し時間があったので、3年ぶりのネイザン・ロードへ行ってみた。
ここへ来たらやっぱりこちらのお店に寄りたい!許留山。

今では日本にもあるけれど、3年前、ここで食べたマンゴースイーツが感動的だったのよ(*´ω`)

これ!あの時は食後だったこともあって、ふたりでひとつをシェアした。
あんまり美味しくて、これならひとりでひとつイケルよね!と、今回はひとつずつ抱え込んで食べて
シアワセ~(^u^)

地下道を歩いて尖沙咀プロムナード方面へ行き、アクア・ルナ発着所へ。
約45分間、船上から香港の夜景を楽しむことができる観光クルーズ。
3年前に尖沙咀プロムナードからシンフォニー・オブ・ライツを観ていた時から
今度はあの帆船に乗ってショーを見てみたいねぇと思っていた。

今回はショーに合わせて希望の時間のチケットを日本から予約して乗ることができた。
香港島からも乗船できるけど、始発港から乗る方が良い席に座れそうと娘。
そのお陰で2階席へ上がると、靴を脱いで座れるくらい深いソファに座れた。
ワインやカクテルやジュースなどの中から、1品オーダーするシステム。

ドリンクを片手に、風にあたりながら、海の上から香港の夜景と、光と音のショーを鑑賞できるという
そのはずだったのに、あいにくの天候で雲が立ち込めていた。
ついさっきまで結構な雨脚だったようで、雨が吹き込まないように透明のビニールのカーテンで覆われている。
これじゃあせっかくの夜景に紗がかかってキレイに見えないよ(;_; と
テンション下げ下げのまま船は動き出したけど

途中で雨も止み、ビニールのカーテンが巻き上げられるという奇跡が!
晴れ女の威力をここで発揮してくれるとは。娘の表情が一気に晴れた(#^^#) 良かったね。

もしアクア・ルナのチケットを当日手に入れることが可能なら、その時のお天気と相談して購入するのが
ベストと思われます。
そして、シンフォニー・オブ・ライツの鑑賞を最優先するのであれば、アクア・ルナは香港島へ近づいて
行くので、近くから見るよりも離れて見る方がレーザーがキレイ。
今回の私達はショーよりもアクア・ルナに乗ることが目当てだったので納得だったのですが。

夜景を楽しんだ後、ネイザンロードまで戻ってきて歩いていると

「カットゥン シゲ、カバン」と韓国語で声をかけられることしばしば。
日本語でも韓国語でも かばんはカバン。

少し前までは「にせもの 時計、かばん」と日本語が飛び交っていたメインロード。
今やとうとう韓国語のセールスが飛び交う時代になって、ターゲットは日本人よりも韓国人?

夜は特に、ちょっと怖くて入れない重慶マンションだけど、これを見るとネイザン・ロードだなぁと思う。
ガイドブックによると、2015年に地下に新しくショッピングモールができて一変したそう。
確認はしに行かなかったけど(^^;

横断歩道の真ん中に立つ娘の写真。カメラマン母の、これが一番のお気に入り。
コメント
コメント一覧 (2)
日本だと、痴漢に会わないかなぁ~😱なんて云う心配をしちゃいそう💦向こうでは大丈夫なモノなの?ミニだと階段の昇り降りも気を遣いそうだけど💦
sono1019
が
しました
日本じゃね・・・
健康的な足を出していても、胸の開いたタンクトップを着ていても
海外だと不思議とイヤらしさがないんだよね。
sono1019
が
しました