1/29(木) 2日目
15572
前回も行って、ゆっくりくつろげたあの場所へ再訪。南街得意。


15552
同じお店ばかりで能が無いけど、自分たちが行って気に入ったお店は娘にも紹介したくて…


15553
二組の先客さんしかいなかったので、好きな席を選べた。


15556
お茶の香りをテイスティング。


15557
緑茶や紅茶もあったけど、せっかくだから中国茶の中から三種類を選んで
お互いに味見することにした。


15558

15555
お茶が運ばれて来るまで、店内の写真を撮らせてもらう。


15554
実は記念に、自宅のお急須を買い求めたかったけど、結構イイお値段だったりするのです💦
日本の瀬戸物市で探そう・・っと。


15563
運ばれて来ました!
お茶とお菓子の組み合わせは決まっているのかな?お茶請けも楽しみのひとつ。


15561
何なんだろう… お湯呑みの小ささが良いんだろうか。
少しずつお急須から注ぎながら、小さなお茶請けをつまみながら、そしてまたお茶を注いで…の繰り返しが
飽きさせず、心地よい時間の流れを運んでいるような気がする。
確か昨年もそんな気がして、台湾の茶芸館の良い余韻だけが残っていたから
またここにやって来たのかもしれない。


15570
夫は熱いお湯をお代わりしてお茶を楽しんでいた。


15560
窓際の席で、カメラを触っている娘。くつろぎ過ぎな体勢(*´ω`)

さて、そろそろ空港へ向かう時間だけど、その前にあと一ヶ所だけ行きたいところが!食べたいものが!
旅行記、最後の1回に続きます。

台湾から帰った翌日から、息子の病院生活が待っていようとは、この時、想像だにしなかったのです。