6/18(水) 1日目
13206
娘が、「行けたら行きたいな~」と希望していたイニスフリーJEJUハウス。


13209
韓国を代表する自然派化粧品ブランドのイニスフリーが経営するカフェと


13218
石鹸作りなどができる体験館。


13220
イニスフリーのブランドを表現するとともに自然とひとつになれる空間--がコンセプトだそう。


1320713208
この季節は韓国でも紫陽花がキレイで


13211
サイトを見ていると、コスメにそれほど興味のない私でも惹かれる雰囲気の良さそうな場所なので
ぜひぜひ行こう!ということになりました。

なぜ済州島にあるのかと言うと
イニスフリーの製品の成分には、済州の緑茶、カメリア、カヤロ、かんきつ類、海藻類、火山灰などの
天然原料を配合、済州の自然を最大限に生かしているとのこと。

※ 説明文はソウル情報局さんから引用させて頂きました。


13212
お腹もすいていたので、まずはカフェでランチを。


13215
チェジュ産食材で作ったオーガニックグリーンフード。
周りでは美味しそうなピンスを食べている人が目立ち、すご~く惹かれたけど
後でカフェでお茶しよう♪ ということで


13216
2種類のランチに。
娘がめずらしく「お米が食べたい」らしく、おにぎりの方。ごま油の風味。
私は豚もも肉のソーセージホットドック。

そして、とろろ昆布 ひじき素麺 かまぼこ汁。
こちらのお汁の方は、薄味で関西風のうどん出汁のような、ほっとするお味。


13210
食事の後は、娘が待望のイニスフリーお買い物タイム♪


1322413227
こちらの基礎化粧品を愛用している娘は、まとめ買いが出来て満足。
こちらのカフェ限定商品もあるみたい。

肌のトラブルが多く、中学生の頃からからニキビに悩まされていた娘。
色んな石鹸や基礎化粧品を試し、社会人になってからは皮膚科にも通ったけれど
最終的にはどんな高級な基礎化粧品よりも、こちらのが肌に合ったみたい。

社会人になってからのニキビは大半がストレスが原因だと思うけど(娘の場合)
最近は肌がストレスに強くなったのか(・・? ずいぶんと肌トラブルは解消されました。


13213
コスメ体験ゾーンでは、イニスフリーの香りや原料を嗅いだり見たりもできた。


13229
茶畑。化粧品メーカーだけど、お茶も生産しているそう。


13230
併設されている「雪緑茶 お茶博物館」
カフェへ行くために立ち寄った感じだったけど、博物館の方もじっくり見学すればよかったなぁと今頃悔やんでる^^;


13223
娘のグリーンティーラテは、とてもきめの細かい泡。茶器と言い、茶筅でお抹茶を立てたみたい。
私のは緑茶。 いくつか種類があったけど、Happy Green Tea という名前に惹かれて。
グリーンティーのお湯のお代わりも出来るみたい。
ロールケーキの方は・・・日本のコンビニスイーツのロールケーキの方が上回るかな?

ゆっくり休憩もしたし、この後はふたつめの観光ポイントへ移動します。