10/11(金) 3日目

3日目の朝は、早く目覚めたら明洞の街をウォーキングしようと思っていた。
6時前に起きると、すでに母はお化粧などしていて、一緒に歩くと言う。
あのあの… 母と歩くペースはウォーキングではなくお散歩ですから(笑)
母なりに速く歩いていたようだけど、案の定、朝のお散歩でした^^;
朝食はトースト屋さんに向かったら、開店は意外にも7:30からと遅くてまだオープン前。

初めての韓国旅行の時に食べて以来の神仙ソルロンタンに行ってみた。

7時頃の店内はまだ空いている。

待ってる間にキムチをチョキチョキして、カクテキも歯が悪い母の為に小さくチョキチョキ。

ほどなく運ばれてきたソルロンタン。優しいスープの味にほっこり(^o^)
最近わたくし、ダイエットという名の元に白米を控えていたので
旅行中はお粥やソルロンタンで久しぶりにご飯というものを食べ、よけいに身に染みました(笑)
身に沁みすぎて、このあたりまで来ると帰国してから体重計に乗るのが
むしろ楽しみでわくわくしてきた♪
いいのよ~ 2キロくらい増えてても~ どうでもいいのよ~ という心境^m^

珍しくホテルの部屋には戻らずに、そのまま南山コル韓屋村まで散歩。
南山のふもとにあって

入場無料で開放されている韓屋村。

どこからでもソウルタワーが見える。実はまだ一度もソウルタワーには上ったことがないのです。

こんな雰囲気のある韓屋があったり

池があったり、木の実を拾っている人がいたりと、とてものどか。
こんな散歩にぴったりな場所へやって来ると、母はサクラのことを思い出さずにおれない。


草鞋や籠作り体験もできるみたい。
昔ながらのおもちゃで遊ぶ大人の姿があったり、現地の学生さんの姿もあったり
ソウルの人達に愛されてる場所なんだなぁと実感した。
ホテルまでゆっくり歩いても15分くらい。
都会の真ん中にこんなのどかな場所があるなんて。
特にお勧めというわけではないけれど、帰国までの数時間
母とはアクティブに動けないので、こんなゆっくりした過ごし方も良かったかな、と思う。

3日目の朝は、早く目覚めたら明洞の街をウォーキングしようと思っていた。
6時前に起きると、すでに母はお化粧などしていて、一緒に歩くと言う。
あのあの… 母と歩くペースはウォーキングではなくお散歩ですから(笑)
母なりに速く歩いていたようだけど、案の定、朝のお散歩でした^^;
朝食はトースト屋さんに向かったら、開店は意外にも7:30からと遅くてまだオープン前。

初めての韓国旅行の時に食べて以来の神仙ソルロンタンに行ってみた。

7時頃の店内はまだ空いている。

待ってる間にキムチをチョキチョキして、カクテキも歯が悪い母の為に小さくチョキチョキ。

ほどなく運ばれてきたソルロンタン。優しいスープの味にほっこり(^o^)
最近わたくし、ダイエットという名の元に白米を控えていたので
旅行中はお粥やソルロンタンで久しぶりにご飯というものを食べ、よけいに身に染みました(笑)
身に沁みすぎて、このあたりまで来ると帰国してから体重計に乗るのが
むしろ楽しみでわくわくしてきた♪
いいのよ~ 2キロくらい増えてても~ どうでもいいのよ~ という心境^m^

珍しくホテルの部屋には戻らずに、そのまま南山コル韓屋村まで散歩。
南山のふもとにあって

入場無料で開放されている韓屋村。

どこからでもソウルタワーが見える。実はまだ一度もソウルタワーには上ったことがないのです。

こんな雰囲気のある韓屋があったり

池があったり、木の実を拾っている人がいたりと、とてものどか。
こんな散歩にぴったりな場所へやって来ると、母はサクラのことを思い出さずにおれない。


草鞋や籠作り体験もできるみたい。
昔ながらのおもちゃで遊ぶ大人の姿があったり、現地の学生さんの姿もあったり
ソウルの人達に愛されてる場所なんだなぁと実感した。
ホテルまでゆっくり歩いても15分くらい。
都会の真ん中にこんなのどかな場所があるなんて。
特にお勧めというわけではないけれど、帰国までの数時間
母とはアクティブに動けないので、こんなゆっくりした過ごし方も良かったかな、と思う。
コメント
コメント一覧 (8)
って、思っちゃった(笑)
石塀の写真とか、その下の韓屋の写真とか、おばばが最近観た風景に激似~(笑)
そうそう、どこの話も面白いけど、13話ぐらいから一気に盛りあがってくるよ~
{雪}ちゃんじゃないけど(笑)、ほんとママいっぺん観て!
ついでに?、もひとつ韓流時代劇の話していい~
て、話すけど(笑)
韓流デビュー遅かったから、「冬ソナ」のヨンさまの魅力にははまらなかったんだけど
「大王四神記」のヨン様はステキだと思いましたよ~
あれも長くて{汗}、再放送の度のちょこちょこ観なので、完璧視聴はしてないけど
「東方神起」のエンディングも壮大で、それでいて切なくて <色:#ff00cc><太>いい</太></色> のよ~
半分おとぎ話?(神話?)のようなもんだから、かなりデフォルメ感もあるけど(笑)
登場人物がみんな魅力的なの♥ 敵役もキッチリ敵役してわかりやすい!(笑)
これも、いつかご照覧あれ{バイバイ}{ハッピー}
<小>今夜はK課、元K課のお兄さん達に強引に?誘われて(笑)、飲み会行って来まっす</小>
sono1019
が
しました
あれはほんとに面白かった!もう一回観たいから、今度一緒に観よう!
と、のりのりだったよ。
13話くらいからね?了解!
ロケ地に使われたかどうかわからないんだけど、ソウル旅行には
ロケ地巡りツアーっていうのもたくさんあるんだよ。
「大王四神記」は、かーかーにつきあって{ヤシの木}も観ていたんだけど
かーかーも{ヤシの木}も、その神話の世界にどっぷり浸かれなかった{ショック}
この性格、夢がないっつうかね… リアルな世界の話の方が好みなのかも。
あー、今頃ぴぃちはお兄さん達と楽しい飲み会だね。
今日は週末だと、今頃気づいた。
うちは金曜~日曜にかけてが一番忙しくて、金曜の夜からエンジンが
かかるの。もちろんアルコールでかかるエンジンじゃないよ{バイバイ}
sono1019
が
しました
うちのほんと近頃写真なんてないもん{ごめんなさい}
小さいころはあんなに写真をとってたのにね~
ほんとにほんと 貴重なツーショットだよ~♥
もー さっき しつこいメールにも書いたけど(笑)
生で(笑)会いたいよ~{ラブ}
ゆうべはね、久し振りに{雪}とレイトショーに行ってたよ
その前の晩は飲み会で、翌日映画って…バカ?(笑)
二夜連続日付が変わるまで遊ぶと、さすがに、ちょっと疲れたわい{笑}
「陽だまりの彼女」 キュートできゅんとなる素敵な映画だったよ♥
おばばがあんまり観に行くタイプの映画ではないんだけど
{雪}から聞いたあらすじがおばばの好きなファンタジー?だったから
お付き合いしたんだけどね
上野樹里ちゃん 可愛かったなぁ
あ、散々韓ドラ語ってて(笑)、ちょっと外れるけど
コワイもの(濃い顔?)観る勇気が?あったら(笑)
「猫侍」、観てみて~
ひそかに?おばばが好きな「北村一輝」さんが、
オババの大好きな「猫」ちゃんと面白い演技してるから(笑)
現在テレビ放映中だけど、PCでも見られるよ{ラブ}
sono1019
が
しました
ほんとに嬉しかったなー。
パパさんもぴぃちも「変わらない」←それが一番の賞賛だけど
お{さる}姫は面影を探すのに苦労したよ。
いつかおばちゃんに素顔を見せて安心させてちょ。
飲み会にレイトショー、いい、イイ、楽しんでちょうだいなー{パチパチ}
遊べる時は遊ぼうよ{ルンルン}
こういうことって続くんだよね。
{ヤシの木}も今月はちょっと遊び過ぎてる{ため息}
実はまだひとつお楽しみが残ってて、10月はバースデー月だから
いいよねーって言い訳しながら
今日も明日もちょっと忙しいけど頑張るよ。
「陽だまりの彼女」に「猫侍」
観たい、観たい、観たい{ラブ}
秋の夜長は疲れてすぐに寝ちゃうのだよ。
もったいないよねー。
sono1019
が
しました
「玉之丞」は<色:#ff0033>あなご(14才)、さくら(4才)、さくら(15才)</色>の三匹が
場面に合わせて登場してるんだって♥
真っ白な和猫で、おめめがとってもキュートなのよ~♥
<色:#ff0033>さくら</色>って聞いたら、観ないわけにはいかんじゃろ~!?(笑)
さっき、また しつこい(笑)メールを送ったよ{笑}
多分、安心?するはず(笑)
sono1019
が
しました
でも、会って話すと、また寂しくなるのよねぇ{ごめんなさい}
あっっく~~ん っていう、あの澄んだ声が聞けなくなって。
もう、あんなふうに呼んでもらえないんだもんね、うちの{さる}は。
あんまり贅沢言っちゃいけないね。
思い出はおばちゃんの胸の内で、いつまでもキラキラ
いつまでもあの声がこだましてるよ{キラリ}
当の本人達は何とも思っちゃいないみたいだけどね(笑)
猫侍、いったい何なんだ?! って、想像がつかないドラマ?だね。
sono1019
が
しました
それそれ、この間、三人で話したんだよ{笑}
{さる}が{ヤシの木}リン家に遊びに行かせてもらってた頃は、まだまだ幼くて
「おばちゃん、お水ちょうだい」とか普通に(笑)おねだりなんかしてたんだよね{笑}
で、この前、{ヤシの木}リンたちと久し振りにあった時は確か(笑)高校生で
さすがの{さる}も、言葉に困ったらしいよ(笑)
部活バリバリの時だったし、先輩と話すときみたいな(笑)話し方で
見てて笑えたよ
でも、{さる}っくんのことは、ほかに呼びようもないと思うんだけどな{笑}
「〇だクン」はないでしょ?(笑)
あっっく~~ん
うん 確かに声はあの頃とはちがうな(笑)
sono1019
が
しました
あの高校生女子だったお{さる}ちゃんとの再会も、3年前だったんだ。
もう少し前だったような気がする。
大学生になると、また雰囲気が変わったもんね。
髪を染めてお化粧もして、ピースサインなんて、すっかり平成女子のピースだよ。
私達世代のヴイ!!って感じのピースとは違うもんね~{ピース}
おばちゃんはいつまでも「おばちゃん、お水ちょうだい」と言われたい!!!
そしていつまでも「あっくん」と呼んでやっておくれ。
sono1019
が
しました