近所の公園までランニングして、息子が縄跳びを700回跳ぶ間に
私は100回前後跳んで、ラジオ体操。
そしてまたランニングして帰る。
小学生の頃はすごかったなぁと息子がつくづく言う。
縄跳びは10分くらい跳び続けていたし、学校の休み時間にも走り回り
6時間授業を受けて、家に帰ってまた友達と遊び
遊ばない日はお習字や空手やバスケットの練習に行き、夜もぼーっとしている時間などなく
親に急かされて22時には寝る
そんな生活の連続で、あの体力は一体なんだったんだろう?と
わずか10年ほど前の自分の体力が化け物だったかのように話す息子。
そもそも体力って何やねん? 筋力か? 持久力か?と
そんなハテナな話題になると親もとっさに的確に答えられず
そんな親を当てにせず、困らせぬように
Google先生に聞こ・・と息子がつぶやく。
そんな体力のない親は縄跳びをさぼりたい夜は
“ボク、今日イカナイ”と、カワイコぶって抵抗する^m^
私は100回前後跳んで、ラジオ体操。
そしてまたランニングして帰る。
小学生の頃はすごかったなぁと息子がつくづく言う。
縄跳びは10分くらい跳び続けていたし、学校の休み時間にも走り回り
6時間授業を受けて、家に帰ってまた友達と遊び
遊ばない日はお習字や空手やバスケットの練習に行き、夜もぼーっとしている時間などなく
親に急かされて22時には寝る
そんな生活の連続で、あの体力は一体なんだったんだろう?と
わずか10年ほど前の自分の体力が化け物だったかのように話す息子。
そもそも体力って何やねん? 筋力か? 持久力か?と
そんなハテナな話題になると親もとっさに的確に答えられず
そんな親を当てにせず、困らせぬように
Google先生に聞こ・・と息子がつぶやく。
そんな体力のない親は縄跳びをさぼりたい夜は
“ボク、今日イカナイ”と、カワイコぶって抵抗する^m^
コメント