2/19(火)

浅草寺の後、車窓から兜町、銀座、桜田門、国会、霞ヶ関を見学。
国会の周辺はちょっと興奮した。ここで日本の政治が動いているんだなぁと思うと。
そしてその後は東京タワーへ。

150mの大展望台からの眺め。
地方都市にも高層ビルは増えたので、高さには驚かなくなったけど
東京は大きいなぁ~と思うのは、この景色がずっと向こうまで広がっているところ。

250mの特別展望台には上がらなかったけど

きっと夜景はきれいだろうなぁ。

東京タワーから見えたスカイツリー。

夜になるとこんな感じなんだね。

何ケ所か、こんなふうに床の一部がガラスになっているところがあって身がすくむ(笑)

エレベーターで3Fまで下りてくると、フットタウンの中に「懐かしの東京タワー」というコーナーが。

東京タワーのイメージバースに感動した。

東京タワーが完成した頃の東京の街並み。
夫や私が生まれた年代。
まだ子どもだったので懐かしいとは言えないけど、こんな時代だったんだぁと感慨深い。
おみやげを買ってバスに乗り込み、日比谷を通って東京駅に戻って来た。
これにて4時間半の「東京半日観光」はおしまい。
生まれて初めてのはとバス観光だったけど、自分の足ではなかなかこうは効率的に回れなかっただろうし
満足な観光でした。

浅草寺の後、車窓から兜町、銀座、桜田門、国会、霞ヶ関を見学。
国会の周辺はちょっと興奮した。ここで日本の政治が動いているんだなぁと思うと。
そしてその後は東京タワーへ。

150mの大展望台からの眺め。
地方都市にも高層ビルは増えたので、高さには驚かなくなったけど
東京は大きいなぁ~と思うのは、この景色がずっと向こうまで広がっているところ。

250mの特別展望台には上がらなかったけど

きっと夜景はきれいだろうなぁ。

東京タワーから見えたスカイツリー。

夜になるとこんな感じなんだね。

何ケ所か、こんなふうに床の一部がガラスになっているところがあって身がすくむ(笑)

エレベーターで3Fまで下りてくると、フットタウンの中に「懐かしの東京タワー」というコーナーが。

東京タワーのイメージバースに感動した。

東京タワーが完成した頃の東京の街並み。
夫や私が生まれた年代。
まだ子どもだったので懐かしいとは言えないけど、こんな時代だったんだぁと感慨深い。
おみやげを買ってバスに乗り込み、日比谷を通って東京駅に戻って来た。
これにて4時間半の「東京半日観光」はおしまい。
生まれて初めてのはとバス観光だったけど、自分の足ではなかなかこうは効率的に回れなかっただろうし
満足な観光でした。
コメント
コメント一覧 (2)
今度は東京へご旅行ですか?なんだか新鮮で楽しげですね。
私にしたらやっぱり花の都大東京って思います。はとバスもテレビでは見てるので体験してみたいです。
それにしても、あこがれのディズニーへ行かれたのですね。やっぱりテーマパークってこの年になってもテンションあがる~~~。
私も、この夏のユニバーサルのホラーナイトへ行った時は
たのしーーーーーと絶叫しそうになったくらい楽しかった。異空間のようでした。なので一段とディズニーランドは行ってみたい。この際だから。ミニーの帽子みたいなのを被って(笑)
sono1019
が
しました
この1か月はパートが終わるとそのまま母の病院へ向かっていたので
昨日はパートの後でゆっくりスーパーで買い物をして家に帰れることが
母には申し訳ないけど、やっぱり有り難かったです。
平穏であることに感謝の気持ち、忘れちゃいけないですね。
>花の都大東京
そうですよね!
私達の観光バスが通った道は、車窓から見る限りとてもきれいな街でした。
仏具街、花飾りのお店の多い街、飲食関係のグッズを扱う街・・・
あれ?日本の都会ってこんなにきれいだったかなと嬉しい意味で意外でした。
ランド、シーと久しぶりに行ってみて、USJの良さも実感したり
これはこれ、あれはあれで、それぞれの良さがありますよね。
>ミニーの帽子みたいなのを被って
いいなぁ~こんなノリの良いお母さん!うちの娘は家族4人で被りたがっていたけど
結局彼女だけ、小さなリボンみたいなの、つけてました。
sono1019
が
しました