以前、職場①で一緒に仕事をさせてもらったHさん
病気の為に職場を去られた後も、2度ほど職場に顔を出して下さった。
昨年訪れて下さった時はとてもお元気そうで
趣味の蝶々採集で海外に行く予定だとか。
その望みが叶った直後に容体が悪化して
お亡くなりになられていたことを今日知って
ショックだった。
蝶々採集は少年時代からの永遠の趣味、永遠の夢。
いくつかのお話も聞かせて下さった。
男のロマンは女の不満です、なんて言いながら。
印象に残るHさんだった。
短い期間でも一緒に仕事をした方が亡くなる。
寂しいなぁぁ。
ご冥福をお祈りします。
病気の為に職場を去られた後も、2度ほど職場に顔を出して下さった。
昨年訪れて下さった時はとてもお元気そうで
趣味の蝶々採集で海外に行く予定だとか。
その望みが叶った直後に容体が悪化して
お亡くなりになられていたことを今日知って
ショックだった。
蝶々採集は少年時代からの永遠の趣味、永遠の夢。
いくつかのお話も聞かせて下さった。
男のロマンは女の不満です、なんて言いながら。
印象に残るHさんだった。
短い期間でも一緒に仕事をした方が亡くなる。
寂しいなぁぁ。
ご冥福をお祈りします。
コメント
コメント一覧 (2)
きっと いまごろ その国の空で 蝶々を追っておられるのだろうね
ご冥福を祈ります
<小>お別れは淋しいね この何年か 年々かな… 色々なお別れが増えてきたよ
「一期一会」 若い時より沁みる気がする近年です </小>
sono1019
が
しました
そうだね。そしてうんと歳を重ねたら、段々とあちらの方に
身内や友達が増えてくる? あちらに行くことに全く恐怖を
抱かなくなる?
今日の飲み会でもそんな話が出たんだけど、死ぬことが
怖くない・・と言えるのは、今が健康だからだと。
病気になると、人間はやっぱり生きたくなるんだって。
どれだけ生きたかじゃなく、どう生きたか・・と言う人もいるけど
{ヤシの木}は守るべきものがある間は平々凡々に生きたいな。
sono1019
が
しました