
福知山出張の帰り、中国自動車道の宝塚付近で渋滞していたので高速を降りました。
途中どこかで夕食を・・ということで、今回は私が決定権をもらったので
美味しいうどんが食べたいなぁと思っていたら、まさに理想的なうどん屋さんが現れました。

場所は西宮の山口町にある“すじかま”というお店。
有名なお店と知らずに入りました。

入店した時は後片付けも間に合わないほど忙しそうでした。
食べ散らかした後からも、美味しそうな気配がします。

こだわりの唐辛子があるようで、生の唐辛子というものを初めて賞味しました。

夫は地鶏の水炊きをオーダーしたけど、この日は用意できないということで

夫の鶏すきやきうどん。美味しい白米もお代り出来、ボリューム満点で満足そうでした。

私はお店の入口の所に何本も立っていた“すだちうどん”ののぼりが気になっていたので、それを。
すだちは香りが立ったら引きあげて下さいって。
さわやかなすだちの香りが食欲をそそります。
ネギのないうどんは許せない私も、すだちの香りを引き立たせるためにネギはなくても我慢。
ちょっとシンプル過ぎる感もありで、天ぷらの盛り合わせでも頼めば最高だったのだけど
コシの強いうどんで結構お腹もいっぱいになり

が食べ終わるのを待つ間に黒ゴマムースを追加。

3重の層になっていて、なかなか美味でした。

私達が帰る頃には他のお客さんもいなくなって、店内はこんな雰囲気。
無垢の天板のテーブルがぬくもりのある雰囲気をかもし出していました。
暗い山道を降りて行くと徐々に町が開けて行き、馴染みのある界隈に出て来ました。
日中のドライブなら、きっと紅葉も楽しめたはず。
また今度、行く機会があるかなぁ~。
コメント
コメント一覧 (3)
(でも、うたた寝って、ちょっと幸せなひと時なんだよね~ やめられん!(笑) )
が、しかし
こんな時間に見る私が悪いのか…
{ヤシの木}リンの写真が悪いのか…
もう~{NO}
今夜は職場の方にお庭に生った柚ま余暇子をいただいたので、湯豆腐だったんだけど
結局色んな物が入れて(笑)普通のお鍋になって、うどんも入れて食べたのに
またまたうどんが食べたくなったでないの{ペンギン}
”すだちうどん”食べてみたい~ ”釜揚げ”も捨てがたい~
店内の雰囲気もよいねぇ{ラブラブ} テーブルの天板からも温みが伝わってくる気がするよ
で、またまた気になったゾ!(笑)
<太><色:#ff0000>生の唐辛子</色></太>って{びっくり}{はてな}
sono1019
が
しました
???
ごめん やっぱ 寝ぼけとる(笑)
>お庭に生った柚子をいただいたので…と言いたかった 寝ぼけおばばでした{汗}
○○して寝ますっ(^^)ゞ
sono1019
が
しました
好きなものの中のひとつに入るかも(笑)
ニュース番組を見ながらのうたた寝とか、ちょっと静かな夕方のうたた寝とか
最近は昼下がりのうたた寝をする時間がなくなったのがヒジョーに残念だけど。
がしかし、この3連勤は7:20に家を出るので、さすがにうたた寝禁止令を
出して、夜は早めに寝てるよ。
柚子をたっぷりしぼった湯豆腐とか、冬は美味しいものがたくさんあって
幸せを感じる季節だよね。寒いのはイヤだけど{結晶}
sono1019
が
しました