
傘をさしながらの仕事の帰り道。
バックの中で携帯のマナーモードがぶるぶると震えていたので
誰かな?と思ったら娘からのメールでした。
先日のTOEICのスコアが期待を大きく上回って良く、嬉しさ余って報告メールをくれたらしい。
高校生になってから大学受験まで「試験」と名のつくものであまり良い思いをしてこなかったけど
今日のTOEICの結果に喜んでいる娘がいて、こんな日もあって良かったねと素直に嬉しかった。
奇しくもその時私は、娘が大学受験に失敗した時のことを思い出しながら歩いていました。
何でそんなイヤなことを思い出すの?!と娘に嫌がられるかもしれないけど
そのことを思い出す時の私は、実はそんなに暗い辛い気持ちじゃないんですよね。
あの日をきっかけに、娘の人生のコマの進め方は少し面白くなって来たような気がするから。
何歩か戻ったり、しばらく休憩があったり、違う橋を渡ってみたり、海を渡ってみたり
その途中で色んな景色を見てきたことに気づいているだろうか。
道を変えたからこそ出会った人もいた。
秋から始まる就活にあわせ、先日2年数ヶ月ぶりに髪を黒染めした娘です。
厳しい就活中も人生ゲームのコマは色んな方向へ行きつ戻りつするかもしれないけど
色んな景色を見ながら一歩一歩進んで行ってほしいです。
旅好きな娘なら、できれば風景や出会いを楽しみながら。
今頃スパワールドで友達とお楽しみ中の娘へ。
コメント
コメント一覧 (4)
やはりどこかで少しつまづいたり思ってた方向と違うほうに
歩いてみたりすることも大事だし意味があるように思います。
たいした挫折をせずに来たうちの娘は今が大変みたいです。
公務員を甘く見てたようですが、結構きつい部署に
配属されてしまったので時々{涙}…らしい。
陰で見守るしかできない母です。
sono1019
が
しました
実は娘は留学直後のTOEICのスコアが思った以上に伸びず
ショックを隠せなかったのだけど、やっぱりその時の問題との
相性もあるんでしょうかね?その時は、留学で日常会話が少し
くらいできるようになっても、TOEICはビジネス英語が多いから
あんまり関係ない・・なんて言い訳してましたけどね{汗}
娘さん、今、頑張っておられるんですね。これが息子なら
苦しめ苦しめ!今の苦労がきっと肉となり血となり骨に
なるから!と突き放せるところだけど、娘となるとちょっと
違うかもなぁ・・なんて我が身に置き換えて考えてしまいました。
sono1019
が
しました
うんうん {YES}
昔のひとはおっしゃった 「若い時の苦労はかってでも・・」
うちのやつらも、あちこちいろいろ(笑)こっついて、蹴飛ばされそうにもなったけど(笑)
それもこれも、決して無駄なことではなかったのだと思いたいなって{YES}
ずっと自分達の思うように、ずっとイイ事だけで来ていたら、今のやつらの面白さ(笑)は
なかったと思うんだわ{スマイル}
蹴っ躓いて擦りむいた分、強くなったろうし・・
痛かった分、他人の痛みも分かるようなっただろうし・・
寄り道、回り道、 道草上等{びっくり}{笑}
なんせ人生100年(笑) (私は半分?過ぎたけど~)
何がよくて、何がよくなかったかなんて、まだわからんも~ん(笑)
肝心なのは、自分でそこの水溜りを飛び越える事(ビチャビチャ歩くもヨシ{笑})
たとえ 時間がかかっても (て、言うほど簡単じゃないけど)
<小>{雪}ちゃんエライ!! よく頑張った!!{パチパチ}
なんかなぁ あのちびスケ達がなぁと・・ 浸ると歳トルからヤメヨ(笑) </小>
sono1019
が
しました
いけないし、私自身、こんな歳になってもまだまだ乗り越えて
いかないといけない試練があるだろうし、そんな時、強くあらねばと
思うよ。どんなことをも平常心で受け止められるような強い人に憧れる。
>寄り道、回り道、 道草上等{びっくり}
どれもわくわくするくらい楽しいことだよね。
寄り道すると色んな人に会えるし、時間のある時の回り道は
冒険心をくすぐるし、道草なんて最高に楽しい{ふたば}
ちょっと気持ちと時間に余裕がない時は、どうしても最短距離を
選んでしまいがちなのは当然だけど、もし余儀なく最短距離を
行けなくなった時は、いつもそのことを思い出そうと思うのでした{ピース}
もし私が忘れていたら、ぴぃちが思い出させてね。
sono1019
が
しました