
清水寺から降りて来て、お昼ご飯を食べるお店をさがしながらキョロキョロ歩いていると
鴨川までたどり着きました。

私が“京のおばんざい”風の和食が食べたいと注文を出したので
先斗町なら何かあるかも♪と歩いてみることに。
京都を知らない関西人の私は、先斗町と言うとお茶屋が立ち並ぶ花街の印象が強く
夜の街なのかなぁと思っていたら
最近は小料理屋さんから中華から洋食までなんでも御座れの街のよう。
しかもランチタイムがあるお店もずいぶんありました。


本日の楽しい一口前菜 季節の特製スープ&揚げ湯葉と京水菜のハリハリサラダ


チキンコラーゲンスープで炊いた十穀米のシーフード焼きリゾット ガラス壁越しに見えた厨房の様子
で、最終的に私達が入ったお店は“ビストロらんまん”
おばんざいは? と聞かないで(笑)
店先のメニューを読んで、先斗町のイタリアンにも興味を惹いてしまった私達です。
京都は水菜や麩や湯葉を使ったお料理が目立ちますね。
イタリアンにも使われているところが、さすが京都かなと思いました。
あと、こちらのコースランチにはデザートもついてたけど画像なしです。
飲み物はついてる?ついてない?に気を取られてしまい
写真を撮ることを忘れて食べていました(笑)
本当ならコーヒーか紅茶を追加するところなのですが
他にも行きたい和カフェがあったのでここは我慢することに。
こちらのお店ももとはお茶屋さんだったそうです。
店内は落ち着いた雰囲気で、お手洗いの洗面台も情緒のある和の雰囲気で洒落ていました。

お腹も満足し、お店を出てほんの少し歩き始めると画像のようなお店が店開きを
しているところでした。まさに“おばんざい”風のお店。
あれ? 来る時にこんなお店あったっけ?
なかった、なかった、見なかったことにしよう。。
でもあまりにお野菜が美しく(芸術的に)並べられていたので、思わずカメラを探す私。
と言うことで、次に目指したところは+++++
コメント
コメント一覧 (4)
京都へ行くと京料理を食べなくちゃいけないと思っちゃうけれど
イタリアンも京都らしい食材を使って素材を大切にしたお料理のようだし良いですね
1年に何回もいけないのでついつい京料理って事になっちゃいます
sonoさん達が召し上がったお料理美味しそう
食べたいと思っちゃったです{ラブ}
sono1019
が
しました
いつか姫さんとも京都を散策したいです。
その時はスマートに案内したいところだけど、私、
本当に京都を知らない関西人なんです{汗}
案外、他の地方の方のほうが、情報誌などを熟読されてて
詳しかったりするのかも?
sono1019
が
しました
sonoさんが私とのお出かけが嫌で無かったら京都の散策したいです
京都だけでなく色々と一緒に出かけたいですよぉ~
おばちゃんだけれど宜しくねぇ~
sono1019
が
しました
姫さんのご都合もおありだと思いますし、
私も慣れない仕事を11月・12月とすることになったので
年が明けたら是非おつきあい下さいませね。
sono1019
が
しました