
空手の試合の帰り、夫とご飯を食べて帰りました。
京橋を経由して帰る時、ふと亡くなった義母のことを思い出しました。
夫の実家は京阪沿線にあるのですが、両親がふたり揃ってお出かけした帰りは
よく京橋のショッピングモールのどこかにあるお店に寄って夕飯を食べていたようです。
たまーに私が様子伺いの電話をすると、ふたりで出かけた話や食事をして帰ったこと、そして
「お父さんはそこで一杯だけビールを飲みましたってお義母さんがよく話してくれてたよ」
と、そんな話を私は夫に初めてしました。
結構、夫の知らない「義理の母と娘の話」ってあるんですよね(笑)

少しでも家の近くまで帰って来て食べる方が落ち着くだろうと思って
とりあえずJR環状線に乗って大阪まで戻って来ました。
阪神百貨店の地下にあるフードテリア・・と言うよりも食堂街と言った方が
ぴったりな雰囲気のその名も“ごはんや旬”で食べて帰ることに。
煮魚定食やおでん定食などを食べている人もいて、どれも美味しそう♪
しかもお値段が安いのです!画像の豚ヒレかつ定食も761円です。
これで大阪のデパ地下だから驚き。
年齢層も高く、その時は私達でも若い方(笑)
「私らもこういうお店が似合う歳になったってことよね」と夫と話しました。
空手の審判でひと仕事やり終えた夫には、生ビールを1杯サービス(笑)
娘は友達の家でたこ焼きパーティと言ってたので
息子にはデパ地下で彼の好きそうなお弁当を買って帰りました。
+++++
今日は全国的に少し冷えているようですね。
平日休みがあるのも今週で終わりなので、時間のある間に本格的に冬支度をしました。
+毎度おなじみですが、ホットカーペットを出してテーブルの高さを低くして冬仕様に。
+ソファにフリース地のチェックのカバーをかけました。
+分厚い方の掛け布団にカバーをかけました。
【以上、今年の冬支度の覚書】
コメント
コメント一覧 (4)
さんまの塩焼きときのこごはんも捨て難い…
阪神にそんなお店があったなんて。
フードコートならよく知ってるのですが。<小>ちょぼ焼(もちチーズ)おいしいですよ。</小>
うちはホントに夫と食べ物の好みが違うので、外食のときは
<太>私</太><太>が</太>かなり妥協!です。
sono1019
が
しました
うちは夫婦とも和洋中、肉、魚、何でも好きだけど、
空手の稽古の後に夫とご飯を食べに行くと、いつも
焼肉とか豚カツとかラーメンとかがっつり食べたがるので、
その時は私がかなり妥協です{ショック}
有名なイカ焼きがあるフードコートが地下1階としたら
このフードコートは阪神の地下2階なんですよ。
今度、ちょぼ焼きをさがしてみます{グッド}
sono1019
が
しました
sonoさんがヒレカツ定食を食べたからって訳では無いけれど
私も食べちゃった(笑)
最近は定食屋さんに行くとご年配のご夫婦や独り者のご老人をよく見かけます
お安いので自宅で作る方がお高くなっちゃうし洗い物が大変だったりするからかなぁ??
日曜日のデニーズ当たりも同じです
空手の審判のお仕事をされたご主人様に1杯のビールをOKしたsonoさん素敵!!
私もそうでありたいと思いました
冬したくもされたようで安心で来月からのお仕事が出来ますね
昨夜の千葉は大分寒かったです
寒がりやの私は昨夜から電気毛布を使い始めました
おばあちゃん姫です(笑)
我が家も頑張って冬支度を済ませなくちゃねぇ~
sono1019
が
しました
とっても美味しそうでした{ラブ}
今夜の我が家の定食は、肉じゃがとお刺身(少しばかり)と
お豆腐のお味噌汁でした{ごはん}
>ご年配のご夫婦や独り者のご老人
そうですね。あの日もそんな感じでした。
ひとりで食べるのは寂しいかもしれないけど、壁に向かって座る
カウンター席と、長テーブルがいくつかあって、何だかみんなで
食べてる雰囲気でした。そのへんのところも考慮されてるのかな
な~んて、ちょっと考えすぎかしら{はてな}
ひと雨ごとに冷えていく気配ですね。風邪をひかないように
お互い気をつけましょうね{もみじ}
sono1019
が
しました