
昨日は空手の近畿大会の応援で、朝7時過ぎの電車に乗って
大阪のなみはやドームへ行って来ました。
今年の近畿大会はインフルエンザの流行で棄権する選手や
応援席ではマスクをしている人が目立ちました。
こんな光景がこの先ずっと続かないことを祈りたいです、本当に。
画像は「支部旗」と言って、様々な色の個性あふれる支部旗が試合会場を飾り
士気を高めてくれます。紺色のシンプルな支部旗が当支部の旗です。
全ての支部ではないですが、こうやって支部旗を揚げて試合に臨むわけですね。
昼食のお弁当を食べている時、すぐ近くにいた男の子がお母さんに
「(支部旗は)神戸中央の人が来てますよ、っていう意味?」と質問していました。
存在感を示し、そしていつも試合会場のどこかからみんなのことを見守っているんだよ~
と、私は心の中で返しました(笑)
この支部旗は今までに神戸・兵庫県内・近畿圏内・仙台・静岡を旅してきました。
来年は福岡にも旅する予定です。
そして試合が終わると、この旗の前でみんなで集合写真を撮るのがいつもの決まり。
私もパワーが続く限り、支部旗と一緒に旅のお供をしたいものです。
コメント
コメント一覧 (2)
来年はその 「 支部旗 」 のお供をしてくるんだね
(待ってるからね~)
お{さる}のチームの横断幕は 「常勝 常笑」
( ちょっとイイでしょ(笑) )
「常勝」は怪しいけど(笑)、ピンチの時も笑顔が見える、明るいチームだよ {キラリ}
実は、セッターの子の地顔が、常に笑って見えるという(笑)秘密兵器?{笑}なの
で、声だけは(笑)大きい{さる}キャプテンと愉快な仲間達(笑)だけど (仲はイイナぁ)
8月末にあった試合は、必ず1セット目を取られて、2,3セットでひっくり返すと
いう観ているもんには胃の痛い(笑)試合で、48チーム中、3位になったよ{ハッピー}
(強いチームがあまり出てなかったという幸運もあったけど{笑})
で、今週末に試合があるんだけど、ここに来てインフルエンザの魔の手が・・・{げっ}
今日、マネージャーさんのいるクラスがとうとう学級閉鎖{超びっくり}
まだまだ、増える可能性大だよ~{汗}
敵は、相手チームかインフルか!?
「常笑」で乗り切れますように{パチパチ}
sono1019
が
しました
しかもそのチームのキャプテン&常笑のセッターでしょ?
お{さる}ちゃん、頑張ってるんだね{ピース}
いや、試合や発表会やコンクールと駆け回っていたあの頃が懐かしいよ。
最近我が家では見られないものになってしまったからね。
その分、空手教室の少年少女達の応援が大好きななんだよ。
勝ち負けじゃなくて、あきらめずに勝つ気で向かって行ってる勇姿を見ると
今でも身震いするんだ~
>敵は、相手チームかインフルか!?
笑い事じゃないけど、あまりにうまいこと言うので感心してしまったよ(笑)
相手に勝つ前にインフルに負けないように、頑張れーー{旗}
sono1019
が
しました