
職場のNさんが貸して下さった本。
高杉良さんの本は初めて。
初めての作家、ふだん読まないジャンルの本なので楽しみ。
でも、この本を受け取った時、Nさんは鮮明にあらすじを教えて下さり
またそのお話が上手なので
私はすっかり読んだ気分になってるんですけど(笑)
秋の夜長ですね。
皆さん、どんなふうにお過ごしですか。
+++++
今日はマンションの配水管清掃の日でした。
3年ほど前から台所の作業の時にすごく手間取っておられる様子。
「かなり詰まってましたか?」と聞くと
「こちらの棟は配水管が長いのでちょっと・・・あと、油がだいぶん固まってました。」
以前にも、「若い世代のご家族は油料理が多いので・・」と言われたことがあり
油料理の後のフライパンやお皿は、ボロぎれや紙で拭き取ってるんだけどなぁ・・
作業員の方に言い訳しても始まらないか。。
今日から娘は新しいバイト。夜は留学メンバーとごはん。
コメント
コメント一覧 (4)
読む本がなくなると次の作家を探します。
今月中に返す予定のDVDもあるので、しばらくは暇つぶしできそうです。
来月からはきっと本もDVDも無理でしょうね…
配水管、考えただけで恐ろしくなります。
やっぱタブレット状になったやつだけじゃあ到底駄目なんだろうな。
sono1019
が
しました
何年か前にダビングしたままだった「かもめ食堂」のDVDです{CD}
昔、かなり築年数の経ってるマンションの配水管の映像を
テレビで観たことがあります。管の中はさびが層を作ってて
それはすごかったです{どくろ}
Lanaさんの好きな作家さんってどなたかな?
また後ほど~{バイバイ}
sono1019
が
しました
9月に借りてた本をやっと読み終わった~{本}
バラバラに予約していた本がたまたま重なってしまってちょっと困ったよ{汗}
予約の多い本だったから、貸し出しの延長もできないし。。。
で、パソコンの前に座れなかったし(笑)、横着だけど寝転がって「読書の秋」
してました{スマイル}
あ、今、左足が攣った~ お おやゆびヤバイ角度で曲がってる{げっ}
こむら返りとは反対方向に攣るんだよね 足の甲からむこう脛が・・・
足が攣るのって、調べたら色々原因があるみたいだけど、私の場合は
やっぱり腰からかもね・・ 攣るのはヘルニーちゃんのある左足だけだから
あ~ 治った (ちょっと時間かかった{ため息})
あ、本の話をしてたんだった!
最近ハマッテたのは上橋菜穂子さんのファンタジー{虹}
児童本に分類されてるんだけど、大人が読んでも読み応えのある本だよ
「守り人」シリーズ、「獣の奏者」シリーズ、どちらもファンタジーというには
楽しく、ワクワクする内容だけでなく、どうしようもない人間の性とか、運命とか
人間の愚かさや、しがらみとか、生き方の違いで戦いが避けられなかったり
大切な人、大切な生き物との生死の別れがあって、人も国も滅びの道へ・・・
でも最後に少しだけ希望の火が・・・ と何だかパンドラの箱を思いおこした
「獣の奏者」だった。 児童本にしては深くて重いテーマが隠れてたなぁ
どちらの本も好きだけど、「守り人」シリーズのバルサとタンダが好きかなぁ
また勝手に語ってしまった(笑)
秋の夜長のたわ言・・・
<色:#ff0066>>そんなドキドキは罪がないよ</色>
ありがと~{スマイル}
わたしに甘い(笑){ヤシの木}リンならそういってくれると思ってた{ラブラブ}
キレイになるのは無理だけど(笑)、元気にはなるかなぁ{ラブ}
{アップ}これ以上は(爆)
<小>仕事の場所は良くないけど(笑)、毎日話せたり、手を振ってもらえるのは悪くない(笑)
(昨日も{バイバイ})
</小>
sono1019
が
しました
>あ~ 治った
笑笑笑{ハッピー}
足が攣ったままコメントを打ち込んでくれてるぴぃちの姿を
想像してしまったよ。
実は私、8月の終わりに仕事(引き継ぎ)がハードで疲れて
帰って来た夜、生まれて初めて足の向こうずね側が攣ったよ{ショック}
疲れと冷えのせいにしてしまったけど、他にも原因があったのかなぁ。。
あぁ、これから体が冷える季節だから、お互い気をつけないとね。
>上橋菜穂子さんのファンタジー
これまた興味の湧くお勧め本をありがとう。
ずいぶん前にぴぃちがコメントにチラと書いてくれてた本
「きいろいゾウ」も読んだよ。ふしぎな本だったなぁ。
読み終えた後になんとも言えない幸せな余韻が残った。
いやぁ、なんともうらやましいドキドキな話。
私も職場にそんな楽しみが欲しい{ラブ}
あ、60代のおじさまにドキドキをもらうのはムリな話か(笑)
もう親戚のおっちゃん感覚だからなぁ。
みんな愛すべきナイスシルバーなんだけど{キス}
sono1019
が
しました