頂いた松茸。
この時季なので韓国産ですが、とても大きな傘の松茸です。

1日目は焼いて。
2日目はお吸い物で。
3日目は松茸ご飯で頂きました。



こちらも頂き物の小豆島産の生醤油。
冷奴などの時に使わせてもらってます。
もちろん焼き松茸のときも。

ひと足早い秋の味覚を楽しみました。
我が家の美味しいものは全て頂き物の恵みです(笑)

+++++

つい先日、住宅金融公庫から借りていた中古マンションの20年ローンが完済しました。
この中古マンションに越して来たのは20年前の敬老の日。
娘がお腹の中にいました。
まだ荷物も少なかったので、身重だったけど小さな荷物は少しずつ自分で片付けました。
時々、畳の上でごろんを横たわり、自分と赤ちゃんの体をいたわりながら。

あれから20年。長いようで短かった20年。
お腹の中にいた娘も20歳目前になり、海外留学するまでになりました。
20年目のローン完済も、娘の成長も感無量です。
少しだけ肩の荷が降りたかな。

いや、まだ小さな銀行ローンがあと10年と
我が家には息子があとひとり。
まだまだ肩の荷を降ろすわけにはいかないんだ。
父ちゃんも母ちゃんも頑張らなくちゃね!

ところで世間では常識なんでしょうが、ローンが完済したからと言って
それを示すような通知は何も届かないんですね。
私的には、「完済、おめでとうございます!」とか「完済、お疲れ様でした!」
って感じなんだけど(笑)
誰も言ってくれないから、夫婦ふたりで労い合っています。

借りる時には色々と厄介な手続きがあったような気がするけど、
終わる時はフェードアウトするかのごとく、ひそかに終わっていきました。
こんなもんですね。