
今日は学生時代の友達6人で、なんばパークスにある
“sud PONTE VECCHIO”というイタリアンレストランでプチ同窓会でした。
集まるのは何と16年ぶりくらい。Sさんとは27年ぶり!
岡山からはるばる来てくれたIちゃんからの電話がきっかけでした。
顔を見るまでは内心ドキドキ。
自分が変わっていると思われるのもイヤだけど
変わっている友を見るのもちょっと辛い(苦笑)
でもそんな不安を払拭するくらい、みんな全然変わってなくて
ホッとしたのと嬉しいのとで、すぐに15年前に戻って
“ちゃん”付けや呼び捨ての愛称でおしゃべりが始まりました。
まずは再会を祝ってシャンパン(BRUT)で乾杯♪


パンと、“お店からのお楽しみの1皿”はフォアグラ入りのコーンスープでした。
美味!

初ガツオのタルタルをのせた熱々スパゲティ

たっぷり蒸し春キャベツ、豚バラ肉のコンフィと
トロッとしたトマトソース アップルビネガーヨ-グルト添え

K絶賛のメロンのデザート。
名前は忘れてしまったけど、パンナコッタにメロンのソースとメロンと
シャーベットが添えられていて、至福のデザートでした。
カフェ付きで2,940円のランチコースですが
こちらのデザートとカフェだけでも1,500円くらいはすることを思うと
とてもお値打ちなランチでした。
こんな素敵なお店のセッティングをしてくれたのは
洋服のセンスも生き方もおしゃれなK。
そして今日はKの48歳のお誕生日だということを最後に聞いて
最初のシャンパンで乾杯しなかったことをどんなに悔やんだことでしょう!
同窓会っていうのは、みんな同い年だというのが前提にあるから
独特の安心感があるのかな。
白髪やシミや中年太り、体力の低下、物忘れ、将来の不安、親の病気、
子育ての大変さ・・・共感できることがとても多く、そして共通の思い出があって
ひとりひとり生きて来た道は違うけれど、あの頃の自分たちが基盤になっている
んだと思います。
ちなみにこちらのお店の山根シェフのプロフィールを読むと、私達と同じ
1961年生まれだそう!今日は何だか運命を感じる嬉しい日でした♪
コメント
コメント一覧 (10)
い~な~、い~な~{りんごちゃんNG}({レフト}羨まし過ぎて、もぅ、もぅ~~{ロケット})
笑っちゃったのは、
ぶうちゃん いつもの様にコースメニューをチャンチャンと撮ってて
おしゃべりにも食べるのにも忙しかっただろうに、抜かりなくて感心したぁ{びっくり}
で、アレ、ぶうちゃん61年生まれ・・・?
私63年生まれで、でも学年一年だけお姉さんなんですよね。
ひょっとして2年お姉さんじゃなかったですよね、私早生まれやから・・・コレは余談。
こういう会って、それそれのメンバーの方たちが
皆で上手く役を割り振って 積極的に進めてくれはることで
初めて成り立つんですよね~{YES}
良かったネ、ぶうちゃん{超びっくり}
また、次の会も近く開けるといいですネ{YES}
sono1019
が
しました
そうそう、笑うでしょ? 私も普通だったら空気を読んでデジカメなんて
出せないところなんだけど、昔の仲間っていいよね→遠慮がなくて
写真も撮れてしまうし、撮ろうとしていると「待って!こっちの方が
盛り付けがキレイ!」と言って自分のお皿のと換えてくれたり、違う
種類のを頼んだ人は「これも撮る?」と言ってくれたりするの。
えっと・・私は61年10月生まれで、ぶうちゃんは63年の2月生まれだから
学年ひとつ違いだよね{YES} ずっとひとつ違いだと思ってたから、焦ったよ(笑)
sono1019
が
しました
プチ同窓会たのしいひと時でしたー
26年の時の流れも忘れて、あの頃のように話せますよねーみんなありがとう~
H子さんは、子供達も自分たちの道を歩きだして、自分もゆとりができたって感じですかね?
我が家は、息子が4年間ひきこもっていて、まだまだ悩みの種がつきないですが.....
またPCに触れたら、アップしますね。(PCほとんど息子に占領されてる)(汗)
sono1019
が
しました
この前は楽しかったね。
えっちゃんとは席が一番遠くてあまり話せなかったけど、
歩きながら話してくれたこと・・いろいろあるけど、
私たちももうひと踏ん張り、ふた踏ん張りがんばろうね。
その為には自分の健康にも気をつけて、
最後はやっぱり体力勝負だよ{ガッテン}
うち?まだまだゆとりなんてないよ~{バイバイ}
夢を追い駆ける娘と息子、夢に敗れた時にデ~ンと
受け止めてやれるように、親も元気でいなくちゃ{ピース}
健康に感謝の毎日です。
また時間が出来たら息抜きにここに寄ってね。
他愛のないこと、毎日書いてるから。
sono1019
が
しました
今日も6時まで仕事です。ちゃりんこ25分こいで行きます。最近ペダルが重く感じてきました。そろそろアシスト自転車買おうかなぁ...
sono1019
が
しました
ははっ{笑} そうだね~
母は黙って見て見ぬ振り。特に息子の方はね。
娘は黙っててもしゃべってくるから(笑)
えっちゃん、仕事がんばってるね。
えっちゃんは学生の頃から頑張り屋だったから
頑張りすぎないようにね。
もう少し自由がきくようになったら、昔みたいに
居酒屋で食べて飲んでしゃべりたいね{ビール}
sono1019
が
しました
>みんな同い年だというのが前提にあるから・・・
そうなんだよねぇ {YES}
>共感できることがとても多く、そして共通の思い出があって・・
ほんと、そういうのってやっぱ同級生の嬉しさ楽しさだよね{さくら}
でも、それは{ヤシの木}リン達が、その頃いい時を持てたから{スマイル}
ちょっと羨ましいぞーっと{ラブラブ}
私はなかなかそちらの(笑)「同窓会」には縁がないなぁ{涙}
コアな話(笑)、出来れば中学二年の時の「同窓会」したいなぁ
何故か?って聞かないで~(笑)
sono1019
が
しました
ぴぃちに言われて改めてそう感じたよ。
その通りだね。嫌な思い出や辛い出来事ばかりだと、
同窓会に参加したくないかもしれない。
特別楽しい思い出や出来事に埋め尽くされていなくても
その時代、笑って平和に過ごせていたことに感謝だよね。
ぴぃちは「現同窓会」満喫中{ルンルン} まさに今も青春時代を
楽しんでるわけだよ。
>中学二年の時の「同窓会」したいなぁ
ぴぃち、人生に悔いを残したらダメだよ!
それは是非ぴぃちが発起人になって実現しなきゃ{キラリ}
sono1019
が
しました
お言葉に甘えて、もうしばらく清秋しよっと{ラブラブ}
<小>流石に中学校時代は連絡がわからない~ 残念!{笑}
新聞で呼びかける?(笑)</小>
sono1019
が
しました
青春時代よりも清秋時代の方が楽しかった!って
言えるくらいに楽しまなくちゃね。
sono1019
が
しました