
今日は夫とお墓参りをしてから実家へ行き
そして亡き義母の親友のKさん宅へ寄って来ました。
昨秋Kさんのご主人がお亡くなりになりました。
夫の実家とKさん宅は家族ぐるみでおつきあいして頂いていたので
夫もおじさんと一緒にお酒を飲んだことがあるそうです。
義母が亡くなった後もおばさんは何度となくお電話を下さいました。
親戚でもないのに、とても身近に感じられる存在です。
行ってみてびっくり!
Kさん宅は、私が高1まで住んでいた家から そう離れていない距離でした。
アポ無しでお邪魔したのでKさん宅はお留守。
夫が書いたメモをお供えのお菓子に挟んで玄関先に置いて帰りました。
夜になっておばさんよりお礼の電話を頂きました。
今日はご近所の方に誘って頂いて、日帰りバス旅行に出かけておられたとか。
久し振りの外出でしたとおっしゃっていました。
そして偶然にも、義母がプレゼントしたブローチをつけて出かけ
家に帰ると夫のメモとお供えが置いてあったので驚き、不思議な一日でしたと。
偶然の出来事なのか、必然のめぐり合わせなのか・・
空の上から義母がにっこり笑ってるような暖かくて穏やかな一日でした。
+++++
今日のカナダ便り

日本では暖かい一日だったけど、カナダでは朝起きるとこんな雪景色だったそうです。
プレゼンテーションでペアだった韓国の男子から韓国語を教えてもらったとか(笑)
韓国では日本のドラマがブームで、好きな女優さんの話などもしたそうです。
コメント
コメント一覧 (4)
うん きっと そうだね
ほんとに、この2、3日の寒さがうそのような暖かい一日だったね。
孝行息子夫婦を、お義母さんがにっこり笑って見ていらっしゃったと思うよ。
いい天気の今日、娘二人は学校へ
孝行息子は、二日酔いで一日 「いいこ」 にしてました(笑)
sono1019
が
しました
先日は庭師さんに手入れもしてもらったらしいの。
そのせいか空き家独特の雰囲気がなく、今でも人が
住めるような状態で・・それが良いのか悪いのか・・
この辺は兄弟でも考え方が違うのよね。
うちのパパさんは、周囲の人間が動ける間に(いつ
状況が変わるかわからないから)家を処分するなり
する方が良いという考え。嫁としては一切口を挟まず
義兄夫婦におまかせしているよ。
昨日はぴぃち家も穏やか~な一日だったようだね{晴}
sono1019
が
しました
わたしの場合、ばばちゃんの住んでいたは公営の住宅だったから
否応なしにではあったけど。。 結果、私の気持ちを整理する上で
そのことは良かったような気がしてる。
私が生まれるまえからあった桐の箪笥とか(葬儀屋さんが見られて
これは売ってはいけませんよって言って下さったけど)、お父さんも
使ってた洋服箪笥とか、着物や何やかや・・・ みんな処分して
残したのは、小さなお仏壇と写真だけ(笑)
あとはもらって頂ける方にはお分けして、他はきれいさっぱり(笑)
当初こそ、ばばちゃんの家の前を通るたび、ふっと見たりしてたけど
そこにはもう何もなかったし、だから割と早くそこから気持ちを切り替え
られたのかもしれない。
でも、家の処分となると、なかなか簡単にはいかないだろうね。
そこには家族の思い出もいっぱい残ってるしね・・
sono1019
が
しました
そうだったんだね{ごめんなさい}
先日義姉から電話をもらって、やっと!7月に義母の着物類を
形見分けを兼ねて処分することになったのだけど、その日は
あいにく都合が悪いし、申し訳ないがサイズも違うし、我が家には
和ダンスもないのでと辞退したの。
その後でふと、ひとつくらい何か形見として持っているべきだった
かな・・という考えもよぎったのだけど、将来的にきっと{雪}がそれを
どう処分して良いか悩むことになるんだろうな。。と思った。
形には残らなくても気持ちの中でいつも生きているから
それで十分かなって。
sono1019
が
しました