今日、夫の父が介護の施設に入所した。これまでもデイサービスやショートステイは利用していたのだが、今回は9ヶ月のロングステイを契約することになった。義父は軽い認知症であり、たまに会うとジョークも飛ばすし一体どこが認知症と疑ってしまう様子なのだが、一緒に暮らしている妻には辛く当たる 

義母も週に一度の通院をする体なのだから、一番いたわらなくてはならない人なのに、義父は自分自身も妻も健康体だと思っている。つまりそれが父の病なのだ。だから母がてきぱきと立ち振る舞わないと癇癪をおこすらしい

義母はそれでも今まで頑張ってくれていた 自分さえ家にいて夫の世話ができれば、息子の家族にも迷惑がかからない・・その一心で頑張ってくれていた。それでもある時、本音をのぞかせたことがある。「病人が痴呆症の人を看病する・・こんな残酷なことはない。」「病気は放っておいたら死ねる。でも痴呆症は放っておいても死ねない、こんな罪な病気はない。」

そんな身につまされる言葉を聞きながらも、いつも気丈なお義母さんに甘えて、私達も兄一家も自分達の生活を続けさせてもらっていた。お義母さんには、「長い間ご苦労さまでした」と心から感謝している。自分の親を施設に入れる決心をするのも辛いことだが、自分の夫をそうする決心をしたお義母さんも辛かったと思う。

一昨日の朝の電話を境に、義母はとうとう心身ともに限界が来てしまった。だからと言って兄の家も我が家も今すぐに義父を引き取ることは不可能なのだ 住宅事情も厳しい、経済的にも厳しい 何より、嫁の私がすぐにパートを辞め、四六時中 認知症の義父と向き合うという生活を現実として受け止めることは、私の器の域を超えている。

義父は今日いつもと変わらず施設に向かったはずだ。1日過ごせば、また自宅に帰る・・そう思って出かけたに違いない こんなに長い滞在になるなんて、義父は知らされていない いつか、長年住み慣れた自宅に戻ることがあるのだろうか 少なくとも妻とふたりだけの生活は二度とない。毎日の日課だった庭の枯れ葉拾い 義父がいなくなったあとの庭を想像するだけでも辛い

今日、お義母さんはやっとお義父さんから開放された。長年連れ添った夫婦の最後は、皮肉にもこんな終わり方だった。最後はお互いに手を取り合って、いたわり合って、本当の最後は最愛の人に「ありがとう」と言って終わりたい、そんな最期を描いていた。でもそれは理想であり、きれいごとなんだろう。

今日、職場�@のFさんにこの話を聞いてもらった。60歳代のFさん自身も90歳代のお母さんを介護した末に、このままでは自分達夫婦が共倒れしてしまうと思ってお母さんを施設に預けられた。今は「お義父さんのことを可哀想だとか、そんなふうに思わんことやで」と言葉をかけて下さった。私達が感じている小さな罪深さを軽くして下さってのことだろう。

ポチッとお願いします