
朝は夫がハムサンドを作ってくれ、コーヒーが入ったところで起こしてもらうと言う、この上もない贅沢な大晦日の朝を迎えさせてもらった(笑)


午後から西宮の阪神百貨店へ行き、実家への手土産のお菓子を買った。あまり大きな百貨店ではないのだけど、和菓子が売り切れていくなんて初めて見た。来年はやはり30日までには準備しておかないといけないなぁと反省

混雑している和菓子売り場で、誰かに腕をつかまれた感じがしたので振り向くと、懐かしい人だった。子どもが小さい頃、いつも仲良くしてもらっていたMちゃんママ。おもわず「ああ

夜はお鍋を食べ、簡単なおせち料理をお重箱に詰めて、やっとパソコンの前に座ったのが21時半。これからはゆっくりするぞーー。もう母さんは動かないからね(笑) おっと、あと年越しそばを作らないといけなかった

何だか子ども達はテレビを観て徹夜をすると張り切ってる。私は娘のほどけた制服のスカートをまつったり、パソコンをさわったりしながらまったり過ごそうと思います


皆さんはどんなふうに大晦日の夜を過ごしてるかな

良かったらポチッとよろしくね


コメント
コメント一覧 (4)
私もやっと全部終わりました。
いつもsonochanさんの心温まるこのブログが大好きです。
ありふれた、当たり前の日常に大切なことがたくさんあるんだな、って思います。
学ぶこと、たくさんです♪
来年もどうぞよろしく~♪
よいお年をお迎えくださいませ(^^*)
sono1019
が
しました
夜中におそばを食べて、なかなか眠れそうにありません(笑)
ブログ、時々読んで下さってたんですね、ありがとう。
「平凡に生きることが一番難しいこと」って、ある人に言われたことがいつも頭の片隅にあるんです。
今年も平穏無事な毎日であって欲しいけど、困ったことがあっても慌てず、めげず、頑張って生きていきゃなきゃなぁと思います。新年のせいか、ちょっと意気込みを書いてしまいました(照)
sono1019
が
しました
今年もよろしくお願いします{YES}
結局昨日は、掃除と買出しに殆ど費やし
料理は黒豆と数の子オンリーでした。
今朝ドワ~っと、田作り、紅白なます、煮物や栗きんとん等を
作りまくり、それを食べまくって、今トドになってます。
お昼は近所のちっちゃい神社にのんびりブラブラ出かけよっかなぁ。
三が日、のんびりしよっと{スリープ}
sono1019
が
しました
元旦からお料理やっててエライッ{びっくり} しかも黒豆に数の子に田作りに紅白なますに煮物に栗きんとん{なんで} 伝統的なお正月料理をしていて感心感心{パチパチ}
うちは長年、筑前煮とお雑煮とかまぼこ類と紅白なますくらいしか準備しないなぁ。その時の気分で黒豆や数の子は出来合いの物を買ってきてしまう横着ぶり{汗} だからうちの子は、お正月料理ってこんなもんかと思ってたらマズイなぁ。。
もう少ししたらぶらっと出かけて来ま~す。ぶうちゃんものんびり楽しいお正月を{スマイル}
sono1019
が
しました