
昨日の結婚記念日のキャンドルネタの続きになるのだけど・・
今日、新しい方の職場�Aでお昼ご飯を食べながら、そのキャンドルの話になった。「夫婦ふたりで灯を消すのも恥ずかしいしねぇ。。


そうなんだわ


この職場�Aには12人の女性がいて、独身者はひとりで後は既婚者なのだけど、子どもがいるのは私を含めて2人だけのよう。(私が今のところ知る限りでは) 意識的に子どもの話題をしないようにしている私は、つくづく最近の自分が、子ども中心のお付き合いに片寄っていたことを感じた。
それこそ出産する前のように、結婚する前の頃のように、映画や音楽やおしゃれやグルメや他愛のないことで話に花が咲くような


もちろん子どものことで共感し合える友達も、私にはなくてはならない大切な存在。でも、子どもの話題しかないお母さんになってはいけないんだなぁと思った。若い人達と一緒に仕事を始めて、私が得た最初のものは、それに気づかせてもらったことかな


いつもの通勤の道に金木犀が咲いていた。甘くてかぐわしい空気が
漂ってて、幸せな気分にさせてくれる。今日も読んでくれてありがとう。

コメント
コメント一覧 (6)
そうなんです。
私、シングルの子も結構友達にいるので、
その子達には、子供の話題は進んではしないんですが、
今年に限っては、ついつい話が子供の受験のことになり気味で。
後で気がつくと、独身の子にもその話してることがあって・・・。
これは、ホントに大、大ブーなこと{りんごちゃんNG}
ここんとこ、深ーく反省していたところでした。
ぶうちゃんはその点やっぱエライ{びっくり}
ちゃんと意識的に話題を選んではる{超びっくり}
心に余裕がないんだなぁ、最近の私、きっと{ぶた}{ため息}
sono1019
が
しました
若いヒトとの会話は、オバチャンの萎みかけた脳に刺激を与えるスパイスなのよ~{ロケット}
(スパイス効きすぎてビックリ{びっくり}ショック{びっくり}も多々あるけど)
今年みたく相手が若すぎると(女子大生{超びっくり})殆ど、母状態だったけど{汗} (柄にもなくお説教もしちゃたし・・)
でも映画の話とかはおばちゃん(アンタがいうなって)相手より、話が通じて楽しかったなぁ。
そうそう、最近「パイレーツ」話題で、{雪}のお友達と路上で盛り上がって、{雪}から「あんたらキモイ~」って言われたけど・・・
若いトモダチにDVD貸したり、手紙もらったり、チョットはしゃいでるミーハーおばちゃんも、ファッション、ブランド関連はサッパリお手上げデンナ~{笑}
sono1019
が
しました
私の場合は、「お子さん何歳ですか{はてな}」とか「何年生{はてな}」って感じで、子どもを話のダシにしていた部分が多かったので、そんな自分がつまらないぞーーって感じたの。
sono1019
が
しました
そんな楽しいことしてるの{はてな}{ルンルン} 充分若さを保ってるね{グッド} 私も負けられないなぁ(笑)
<色:#009900>>ファッション、ブランド関連はサッパリお手上げデンナ~</色>
ほんま、そうでんな~{ハロウィン} 新しい職場は、お客様から隔離された部屋で仕事しているせいか、ジーンズOKなの{OK} だから若い皆さん、カジュアルな服装を楽しんでて、私はそれを見て楽しんでるよ{リボン}
sono1019
が
しました
おしゃれやコスメにも詳しいじゃない{はてな}
音楽も イマドキのを聴いてそうだし…{OK}
私はお嬢がまだ小さいから そういう情報が自然には入って来ないから
あえて 若いコ達に色々聞いたり、雑誌はなるべくチェックしたりして アンテナを張る様にしてる…
と 言うより自然とネッ{びっくり}
きっと 気持ちだけは若いからからなぁ~{ショック}
先日の{王冠}コンでも
『いくつなんだよ~{汗}』って 自分でツッコミそうになってたもんなぁ~{げっ}
sono1019
が
しました
そうだね{ショック} ファッションセンスがどうだとか、、化粧水を手ではたいてつけちゃダメだとか、、うるさく言われてるよ{ため息}
自他共に認める気持ちの若いまっちゃんからも、色々情報をもらってる私です{キラリ}
sono1019
が
しました