3/19(土)のこと

BNGZ7783
顔合わせの会場はこちらでした。




江戸時代に建てられた別荘だそうです。



FYBO4263
用意してくださっていたのは掘りごたつのお部屋。

この日は少し肌寒かったので、暖かい足元がとてもありがたく、よけいに居心地良くしてくれました。

奥から父親、本人、母親の順に座り、ふたりが用意してくれていた栞をもとに会話が始まると

徐々に緊張が解けていくのがわかりました。



IMG_1982
お料理がまたすばらしかったです。こちらが前菜。写真を撮り忘れた椀物もありました。



IMG_1983
造里 器も素敵です。



IMG_1986
焼物は甘鯛の桜花焼き、桜葉唐揚げも香りよく、筍の木の芽焼き、蓬麩照焼き

私はこちらの焼物が印象的でした。



IMG_1988
強肴は和牛ランプ肉菜種焼きと、和牛スライスアスパラ巻き



IMG_1990
揚物はせいこ蟹とアボカドの春巻き



IMG_1993
御飯は帆立釜飯


IMG_1994
椀物香の物
写真を撮り忘れた水物のフルーツ

実は君のお母さまと私は年齢が同じ、大阪の同じ市出身という共通点があって

私はまるで同窓生とお会いしたかのような感じでついついおしゃべりが過ぎてしまいました(^^;

この後、婚姻届けの保証人欄に双方の父親が著名捺印をして、婚姻届けが完成しました。

あとは4月の良き日(ふたりにとって良き日)に届けて、めでたく夫婦になります。



IMG_2032
最後にお庭の見学をさせてもらいました。



IMG_2028



CXKM4289
こちらが楽しい時間を過ごさせてもらったお部屋。

集合写真を撮ってもらい、次は結婚式の時に神戸で会いましょうと別れました。

+

昨晩娘が6人のグループラインを作ってくれて、アルバムにたくさん画像が送られてきました。

父親どうしの画像はにこにこで。母親どうしの画像は昭和のアイドル風にピースをして。

和気あいあいの中でお開きになった瞬間に一番ほっとしていたのは、若いふたりだったに違いありません。

お疲れ様でした。そしてご馳走さまでした(*^。^*)

+

今日はママ同士のママLINEも開通し(笑) 君ママと何通も行ったり来たりしました。