10/5㈫のこと

IMG_5446 (002)
今回のお部屋は#107で、前回のときのお隣りでした。

同じタイプのお部屋でも家具やファブリック、レイアウトのデザインが4通りあるので、楽しみにしていたのです。



IMG_5360
あえてオートロックではなく懐かしい鍵式。木のキーホルダー。下駄も用意されています。



IMG_5183
姿見鏡と


IMG_5171
ふふ奈良 オリジナルの香りのウッドスモーク



IMG_5149
今回はこのようなデザインのお部屋でした。全体的にダークブラウンで落ち着いた雰囲気。



IMG_5148
2度目の利用であることは伝わっているようでした。

さすが ふふね、とお約束通りに言わせていただきます(*^。^*)

が、「前回は#106の部屋だったんです」と言ったのは私のほうから。

娘が予約フォームにひとこと書いてくれたそうなので、ふふさんから言っていただけたら

「そこまでチェックして下さっていたんだー!」と更にポイントアップだったかも(^_-)



IMG_5188
ベッドルームと洗面ブースとの配置はこんな感じです。



IMG_5186



IMG_5184
部屋からバルコニーを見たところ。
(時系列が違いますが、バルコニーで仕事の電話をしている夫。)



IMG_5450
バルコニー側から部屋を見たところ



IMG_5376
エアコンを消し、網戸から入ってくる風がちょうど心地よい季節でした。



IMG_5375
夜にドリンクを飲みながらバルコニーでスマホを触っているとき、最高に気持ちよかったなぁ。



IMG_5156
ベッドルーム。



IMG_5356
細かく見ていきます。



IMG_5193



IMG_5159
デスク。



IMG_5354
木と



IMG_5349
布のぬくもりが感じられる家具。



IMG_5170
クローゼット


IMG_5168
プライスタグがついているものは有料。



IMG_5169-1
ミネラルウォーター、炭酸水、じゃばらジュース、ビールがFREEなのは有り難いです。



IMG_5331
ふふ奈良 オリジナル鹿最中は菊屋さんの最中でした。



IMG_5346
ベッドルームとリビングルームの間はこのように仕切ることができ

この間取りが自宅と似ていて妙に違和感なく落ち着くのでした(笑)



IMG_5379
こちらのソファ、もたれて座るには奥行きが深すぎますが、寝心地が良いのでソファベッドの類でしょうか。

もしワンルームでひとり暮らしだったら、こういうのもあり?なんて

自分の生活に役に立たないことを考えたりするのでした。



IMG_5176
「道標」というタイトルの置物と、この地に根付いていた木でできている展示台。

何度か落としそうになって焦りました💦

お子ちゃま連れには要注意ですので、置き場所を考えていただけたらなと思いました。



IMG_5190
ちょっと浮いた感じの照明(笑)

明日はお風呂編に続きます。

+

昨晩の地震は恐かったですね。あの時間、観るともなくテレビのニュース番組がついていたのですが

生放送中のスタジオが揺れて騒然としていたのでびっくりしました。

最近、東北、関東と続けて揺れているので嫌な感じです。どうぞ被害が及びませんように。