10/5(火)のこと
4ヶ月ぶりの「ふふ奈良」。4年ぶりの間違いでは?と、自分で突っ込みたくなるのですが
縁あって早いリピートとなりました。前回は娘と、今回は夫と。
思いきり先輩風を吹かせましょう(*´з`)

木をふんだんに使った隈研吾氏のデザインです。

大木が横たわった斬新なフロントのカウンター。

呼び鈴が素敵ですね。

囲いもガードもされていない飾りですが

『鎌倉時代 春日大社釣鐘籠』 と書かれていてびっくりするのです。

ロビー。チェックインラッシュを少し過ぎたころだったので落ち着いた雰囲気のなか

ウエルカムドリンクの冷やし飴をいただきます。


一旦お部屋に案内していただいてからホテルの近くを30分ほど散歩し

17時頃にロビーに戻ってくると

先程のロビーが夜の照明になっていました。

ショップをぶらり見ている夫


こちらと同じ「ふふ奈良の香り」も記念に買って帰ることができます。

温泉ですっかりくつろぐと部屋の外に出るのが億劫になって、娘とはBARに行かなかったという話をすると
「よし、食前酒に1杯ずつ飲んで行こう」と夫が言いました。

バーカウンターも良かったのすが、3秒迷って

半個室のソファ席に落ち着きました。夫の目線の先には

このような中庭の景色が見えます。

ミックスナッツをつまみながらチビチビ飲んでいると、BGMに「スタンドバイミー」が流れてきました。
実はこの旅行は、「結婚記念日も近いことだから」と娘が予約をしてくれたのでしたが
34年前の結婚式のとき歓談のタイミングで流そうと選曲した思い出の曲。
何ともいえないタイミングだったのが嬉しい偶然でした。

部屋に戻ろうと中庭の通路に出ると、建物の向こうの空がオレンジに染まっているのが見えたので
エントランスの方へ回ってみると、こんな夕焼け空が見れました。
部屋編に続きます。
4ヶ月ぶりの「ふふ奈良」。4年ぶりの間違いでは?と、自分で突っ込みたくなるのですが
縁あって早いリピートとなりました。前回は娘と、今回は夫と。
思いきり先輩風を吹かせましょう(*´з`)

木をふんだんに使った隈研吾氏のデザインです。

大木が横たわった斬新なフロントのカウンター。

呼び鈴が素敵ですね。

囲いもガードもされていない飾りですが

『鎌倉時代 春日大社釣鐘籠』 と書かれていてびっくりするのです。

ロビー。チェックインラッシュを少し過ぎたころだったので落ち着いた雰囲気のなか

ウエルカムドリンクの冷やし飴をいただきます。


一旦お部屋に案内していただいてからホテルの近くを30分ほど散歩し

17時頃にロビーに戻ってくると

先程のロビーが夜の照明になっていました。

ショップをぶらり見ている夫


こちらと同じ「ふふ奈良の香り」も記念に買って帰ることができます。

温泉ですっかりくつろぐと部屋の外に出るのが億劫になって、娘とはBARに行かなかったという話をすると
「よし、食前酒に1杯ずつ飲んで行こう」と夫が言いました。

バーカウンターも良かったのすが、3秒迷って

半個室のソファ席に落ち着きました。夫の目線の先には

このような中庭の景色が見えます。

ミックスナッツをつまみながらチビチビ飲んでいると、BGMに「スタンドバイミー」が流れてきました。
実はこの旅行は、「結婚記念日も近いことだから」と娘が予約をしてくれたのでしたが
34年前の結婚式のとき歓談のタイミングで流そうと選曲した思い出の曲。
何ともいえないタイミングだったのが嬉しい偶然でした。

部屋に戻ろうと中庭の通路に出ると、建物の向こうの空がオレンジに染まっているのが見えたので
エントランスの方へ回ってみると、こんな夕焼け空が見れました。
部屋編に続きます。
コメント